カテゴリー「投資」の記事

Jan 25, 2008

山はもうすぐ?

今日の日経平均は昨日に引き続き大幅に上げました
アメリカの利下げやら減税政策やらが功を奏したのか
上昇したNYダウに引っ張られました。
ここしばらくの含み損が減ってほっ(^。^;。

でももうすぐ節分なんですよね~。
相場の格言

「節分天井の彼岸底」

が頭にちらつきます。
このまま上がったとしたら節分の頃に
平均株価は一体いくらくらいになっているのでしょうか。
でその後下がったとしたらどこまで下がるのでしょうか。
多少の上下を繰り返しながら上がるのならいいけれど、
天井がすぐに来て頭打ちの低空飛行では嫌だなぁ^^;。

ここしばらくのお天気みたいに大荒れにはなって欲しくないですね。
大事なお金がなくならないように
これまで以上に情報に注意しなくては、と思います。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

Dec 26, 2007

もうすぐ大納会

日経平均が4日続伸となりました

大納会に向けて相場は上がっていますが、
このまま右上がりとは行かないんでしょうね~。
サブプライムも埋み火のごとくくすぶってる雰囲気だし
一気に燃え上がりそうで怖い。
また来年は北京オリンピック、中国関連ファンド等の
動きも気になります。

この一年は前半で投資のうまみを知り、
後半で怖さを知るという非常に勉強になった年でした。
相場が上がり下がりをした時に自分がどんな心理状態に陥るか、も
よーくわかりました(苦笑)。もしかしてこれが一番の収穫かも。
この経験を来年に生かせたらな、と思います。

とりあえずこの年末年始は「あるじゃん」の株主優待特集を読んで、
自分の生活にどんな優待が欲しいかをじっくり考えるつもりです。
来年こそ、目指せっ!楽しい優待生活!<ああ、庶民(^^;。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Nov 21, 2007

弾道飛行?

すばらしい下がりっぷりで(^^;>株式相場。
弾道飛行ですかっ!ってな感じ。
飛行機は見るのも乗るのも’(飛行機物小説及びマンガ)読むのも
好きですが、相場の弾道飛行は勘弁して~。

6月に買い増したファンド2つの含み損が増えてますわ(TT)。
「三つ星」、じゃなかった「朝のお星様」も当てにならないもんすね。
まあ買ったのは自己責任ですけど(^^;。いいの、じっくり待つの。
そのために余裕資金で運用しているんだから。

BRICS系ファンドが踏ん張ってるのが救い。
豪ドルとNZは為替差益がなんとかセーフ。

下がりまくってるので買うにはよいかもしれませんが、
如何せん銘柄研究する気分が出てこない。
気の乗らないときに手を出しても大火傷しそうだし、
フランス旅行でお金ないし、
てなわけでしばらくガマンです。

で、今日は冷えた気分を暖めるべく
Doriawine071121
てな夕食に。
豪華?
いえいえこれは昨日のクリームシチューの残りを
ご飯にぶっ掛けてチーズのせて焼いたリサイクル料理。
ちなみにワインはなんとなーく買った500円もの(爆)。
某添加物がたっぷり入っているよーな味がします(TT).

食材同様早く資金もリサイクルしたいなぁと
食べながら思っちゃいましたよ。
と、結局投資ネタに落ち着いた今日のエントリでした。ちゃんちゃん(^^;。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Sep 27, 2007

上がった~・・・・・でも(^^;

上半期〆近い今日(といっても既に配当落ちですが)、
日経平均が大幅に上がりました
持ってる銘柄も全部上がってほっ(^。^;。

とはいえ上値は重い、との見方。
いいの、年末に向かってぼちぼち上がってくれたら(^^;。
投資初心者は気長に待つんです。
6月に高値づかみしたファンドの含み損もこれで消えてくれるかしら。
投資には上下があるとわかっていても、
含み損ってやっぱりいい気しませんからね。

しかし上がって嬉しくないものも・・・・。
そう、ユーロです(TT)。
5万も両替してなんでたった300ユーロなのよっ!
先週、先々週と忙しくて「当分円高だろうし。」と
たかをくくった私がバカでした(/_;)。あーあ。
なんで外貨預金だと手数料安いのに、
外貨現金だと手数料高いんだろう(TT)。

上がったり下がったり、
相場と共に気分も上下する秋です(苦笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Sep 20, 2007

先行き不透明(^^;

何かって株式市場です。
FRBの利下げで高騰したNYにつられて昨日は上昇、
このまま行くのかな~、と思ってたら今日は上下。
さっぱり先が読めしまへん。
サブプライムが尾を引いているのでしょうか。

さてそのサブプライム、
昨日の報道ステーションでその仕組みを説明してて
初めてその詳細を知ったんですが、
正直な感想は

「よ~~こんなもの作って売るわ(^^;」

です。
最初の数年間が終ったらいきなり二桁金利の住宅ローンって恐ろしすぎる。
素人なのでちゃんと理解しているかどうかあまり自信はないけれど、
永遠に上がる住宅相場なんてこの世にありませんがな^^;。
借りる側も貸す側もわかんなかったのかな~。

とにかくこの騒動がさっさと収まって上昇気流に乗って欲しいです。
この9月、上半期〆となる最後の週は上がるでしょうか下がるでしょうか。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Aug 29, 2007

下がって下がって(・・;

またまた15000円台に大接近~ > 日経平均

NYが下がったから「あ、またか~。」で案の定、でした。
大引けでぎりぎり16000円台。

円高ドル安も響いているそうですが
投資初心者にはどうしてそうなるのかさっぱりわからしまへん(^_^;)。
1円動けば株価が250~300円変化するってのは
日経CNBCでどこかのFMさんが仰ってたのでしっかり覚えましたが。

にしてもこの1カ月の株価弾道飛行状態、
高値で掴んだ人は祈るような思いでしょうねぇ^^;。
いや私も多少含み損抱えてるんですが(爆)。
投資商品トータルではプラスなのでここはガマンガマン(苦笑)。
#早めにBRICSファンド買っといてよかったよ^^;。

明後日で8月は終わり。さてどうなりますやら。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 30, 2007

下がって上がって

日経平均株価、です。
下がりっぱなしかと思ったけど結局5円戻しました。
与党の惨敗は既に読めてたし、金曜日に下がりすぎたから
「これこそチャンス!」と買いが戻ったのかな。
まだまだ素人なのでよくわかんないけど。

2月の世界同時株安の時は余裕があった私も
(含み益が減っただけで実損はなかった)
今回は少々ヒヤヒヤしました。
ここしばらく手持ちファンドの組み換えをして
高い基準価額で買っちゃってたもんで^^;。
期待して買った某新興国ファンドが2日で2000円下がったのには参った・・・。
初めて見るマイナス表示に大した含み損でもないのにビビリまくり。

貯蓄の中で投資に回している金額はせいぜい2割、
一部この春に利確定していたのでトータルで見れば十分プラス。
下がったファンドもそのうち盛り返す(たぶん^^;)だろうし、
今のところ実質的な損はなし。でも下がるのってやっぱり心臓に悪い。
でも転びながら少しずつ覚えていくしかないですね。
金利は少しずつ上がっていっているけれど
今だ100万預けたって通帳の染みにしかならない。
こまめに無理しない範囲で頑張ります^^;。

今は手ごろなETFを物色中。
株は優待を狙うかキャピタルを狙うか
今だ考えあぐねております^^;。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Mar 05, 2007

-1543円

本日の日経平均も
先週と同じく素晴らしい下がりっぷりを見せてくれました^^;。

5日で1543円も下がるとは・・ははは(^^;。
17000円で下がり止まると思った素人判断は甘かった。
さっきNHKのニュースを見たら、
「アメリカの株が下げ止まらない限りダメ。」
と専門家のお言葉。
じゃあもうすぐ彼岸も近いしそれまでは低空飛行?
当分気にかかるところです。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Mar 02, 2007

今日も↓

花粉アレルギーによる私のテンション、

ではなくて^^;

日経平均並びにその他経済指数です。
今日も下がりました。うわぁ、日経平均17000円目の前だよ(@@;。

今週頭、NYから飛び火した世界同時株安、
株は全くやっていないけれど、
持ってるファンドにしっかり飛び火してくれました^^;。
債権投信は大丈夫でしたが株式投信&REITは仲良く揃って↓。
期待してた育ち盛りの”卵”にヒビ入っちゃった^^;。

投信会社は続々と下落についてのレポートを公開。
これをチェックするのに現在時間を費やしております・・・・。
#わかるわからないは別にして眼は通しておく主義なのです。

含み益の一部が減っただけなので、
それほど大騒ぎする必要はないのですが、
基準価額が下がるってのはさすがにいい気がしませんね^^;。
昨年のLDショックがまだ記憶に新しいだけに、
株をやっている方々はぞっとしたのではないでしょうか。
徐々にある程度戻っていくでしょうけど。

こういうときは↓のサイトでも見て気を落ち着けましょう。
「プレジデント」で見つけた株式投資ブログです。

機動戦士ガンダムに学ぶ株式投資さんサイト。

懐かしいセリフのオンパレード(笑)。
ガンダムのセリフっていついかなる時も使えるのねって感心しちゃいました。
このブログオーナーさんの洒落っ気に拍手。
#個人的見解ですが、  「プレジデント」編集部にはSFファンがいるに違いないと睨んでます。
 半年おきくらいに掲載する仕事・家庭・人生特集にトミーノ御大(富野監督)とIGの石川社長が
 交代で登場するし、かなり前ですがセオドア・スタージョンの短編集が紹介されていたので。


今週の株式相場は今日で終わり。
さて週明けはどうなるでしょうか。

| | Comments (4) | TrackBack (1)

Feb 10, 2006

出だしは好調?

「あーあ、これじゃ皆投資に走るよなぁ^^;。」

と目の前の運用報告書にため息をついちゃった今日。

実は年末に定期が満期になったため、それを資金に、

Eファンド(日本株式、年4回配当)
Fファンド(先進国株式、年4回配当)
Gファンド(BRICS)

の3つを年末に買い足した。
そして先日そのうちのEとFに購入後初めての配当が出た。
金額は

Eファンド・・・1万口に対して500円
Fファンド・・・1万口に対して750円(特別配当含む)

だった。
巷の銀行定期預金は1年で0.03%かそこら。
100万預けたって300円しか利息がつかない。
しかもそこから税金を引かれたらたったの240円。
・・・・・・・見比べれば見比べるほど超低金利が身にしみる。

残るBRICSも基準価格がしっかり右肩上がり。
リスクが高い商品だけどうまくいけばかなりのリターンが期待できそう。
前に買った4種類も調子は横ばい維持か上向きをキープ。
2006年の出だしはどうやら順調みたい。

うまいこと行ってるのはうれしいんだけど、何だか怖いなぁ^^;。
昨年に引き続いて日々勉強しなくてはp(・・)q。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧