カテゴリー「ゲーム」の記事

Dec 21, 2010

NHKスペシャル「ゲーム革命」

番組公式サイトはこちら

本放送を見逃してしまい昨日夜の再放送で見ました。
で、ツイッターで知ってはいたものの
オープニングテーマが菅野よう子さんの

「replica」

いやー、NHKって相変わらずIG贔屓、攻殻贔屓ですねーーーw。
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX SOLID STATE SOCIETY O.S.T」
からのこの選曲、ニヤリ( ̄ー ̄)な人も多かったでしょう(笑)。
中盤では「zero signal」も、でも私的には「トルキア」で行ってほしかった(笑)。

BGMはさておき、日米両国のゲーム開発の対比が面白かった。
徹底的にマーケティングし効率化を図る米国、
あくまで職人芸にこだわる日本、お国柄が出ているというかなんと言うか。
熾烈を極めるゲーム開発で新たなビジネスモデル「テスティング」、
第三者の意見を取り入れることでヒット作品を狙う。

最後に登場するマイクロソフトの「キネクト」は
コントローラーからの開放を目指す。
開発者がモニタの前で実演する姿は電脳空間のようでした。
既に250万台が売れているそうです。
そしてある大学ではゲームが脳にどんな影響を与えるかの研究、
リアリティ度が増すゲーム映像、
現実と空想の境目をつけられなくなりそうな危険もひしひしと感じました。

テレビから娯楽の王座を奪ったゲーム、これからどんな進化を遂げるのか。
ゲームは殆どやらない私ですが、業界の行く末にとても興味がもてる特集でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Apr 05, 2010

iPhone「湯切浪漫」

目指せ仙人!
Yukirityuu_20100405

iPhoneを傾け、
カップ焼きそばの湯切りスピードを競うだけのゲーム、です。
もちろん無料。
一発モノでアホらしいっちゃーアホらしいですが
これがなかなか難しい・・・・。

iPhoneを傾ける角度が急すぎると
Yukirifailed_20100405失敗orz。

慎重に慎重に傾けると
Yukiriamateur_20100405麺がのびます(^^;。

なんとなーくコツがわかってきて
最初はこぼれないギリギリの角度→途中で角度を緩めてフィニッシュだと
Yukirinoromal_20100405_2やっと普通レベル(^-^;

で、現在は
Yukiriroman_20100405(^0^)
までなんとかたどり着きました・・・・。

ネットで検索したら称号の最高ランクは「湯切仙人」、とな。
妙に惹かれる称号だなぁ(笑)。
お湯を切って切って切りまくって仙人を目指すのだっ!

でも困った点が1つ。
「ペ○○○焼きそば」が食べたくなります(爆)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Jul 18, 2007

気の長い話?

だれの~ために~咲いたの~♪
それは~あなたのためよ~♪

TVから流れるのは懐かしの「ひまわり娘」。
オリジナルと違うポップなアレンジバージョンは
新発売ゲーム「ぼくのなつやすみ3」の主題歌です^^。
#オリジナルを知ってるあたり年バレバレ^^;。

ゲームはほとんどやらない我が家ですが、
このシリーズだけは特別で1、2とも買って楽しく遊びました。
1は里山で、2は海の傍で展開したお話でしたが、
この「ぼくなつ3」では北海道が舞台になりました。
公式サイトでプロモを見ると絵もきれい、音楽もいい。
Wikiによるとキャストが一新してるっぽいですが(W少佐、いないの?)、
楽しさは変わらなさそう。

しかし我が家にはPS3がない^^;。
今、いくらするのかと検索したら、

最安値で44990円(゜д゜;;;;!<kakaku.comっす。

orz・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ゲーム機本体だけにそんな金額出せるか~~(怒)。
45000円ならボルドーのグランヴァンが買えます。
DRCとまでいかなくてもルソーなら買えます。
ってワインに例えてどうする^^;。

第一ゲーム機でしょ?これ。こんなに高くちゃ買わないよ。
山ほど在庫が残っているって聞いてる。
HDDとっぱらって2万円くらいで出してよ。>SONYさん。
そしたら実売で1万5千円くらいになるだろうし、
ソフトの売上だって上がりまっせ~。

いっそのことTSUTAYAとかで「一ヶ月レンタル!」とかいって
本体貸してくれませんかねぇ^^;。
ゲーム機レンタル、いい商売になりそうな気するんですけどダメかしら。

買うの無理、レンタルもないとすると
かくなるうえはPS4を待つしかない?
気の長い話だわ~。

当ブログ関連エントリ
”ぼくなつ”な春
「ぼくなつ2」終了

======2007/7/20追記========
主題歌「ひまわり娘」をカバーされたのはmarhyさん。
プロフィールはこちらへどうぞ。多方面でご活躍されています。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

Sep 22, 2006

PS3値下げへ

62790円→49980円、とのこと。
詳細はこちら

約13000円の値下げ。だけどやっぱり高いよ^^;。
BlueRayにしたってこれからどうなるかわかんないメディアだし。
TAF2006で観た「イノセンス」のBlueRay版(製品版はこちら)はそりゃきれいだったけど、
他の映像ソフト会社がどこまで追随するやら。
うちには関係ないわ~。

・・・・・なぁんて思っていたのですが、
これのPS3版が来年夏に出るんですよね。
また買いに行くことになりそ^^;。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

May 09, 2006

PS3

11月発売とな。詳細はこちらへ。

何でもBD(ブルーレイ・ディスク)が再生可能らしい。
もしかしてTAF2006で「イノセンス」を上映してたのはこれの前振り?

きれいだったなぁ(゜゜)>BD版「イノセンス」。
現行DVDでもあの映像美は凄いけど、
BDで見たら択捉のシーンなんてより色に一層深みがあった。
キムの館の内部もきらきらしてたし。

でこのPS3と時を同じくして?リリースされるソフトは「FF13」。
ゲーム好きの方には今から楽しみですね^^。

| | Comments (4)

Mar 28, 2006

「ぼくなつ2」終了

この間からちまちまとやっていた「ぼくのなつやすみ2」がつつがなく終了。


とりあえず「海で溺れる」ってのはなんとか克服しました。
しかし「虫相撲」も「魚釣り」もろくにやらず泳いでばかりいたのは何なんでしょ(^^;。
25個あるコインも3つしか見つけられなかったし(-_-;)。

ストーリーは近所の高校生と中学三年生の思春期の恋や民宿に泊まる不思議な客達がいろんな会話やドラマを展開して面白かった。へんな外国人のサイモン、一見女子大生なのにその正体は・・・だった芳花が主人公と交わす会話がおかしかった。主人公が家へ帰る前日は別れのキャンプファイヤー。にしてもこのゲームで”少佐”の歌が聞けるとは思わなかったな~(笑)。

でもなんだかやり残したことばかり(^^;)。物足りないわ。
もう一回やってみようかなぁ。

休みってのは現実もフィクションも常に心残りがあるもんですね(笑)。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Feb 25, 2006

”ぼくなつ”な春

花粉も本格的に飛び始め、我が家も遂に外出自粛期間に突入~(TT)。
で、この期間を楽しく過ごすために先日からこれを開始(爆)。
とっても”なつ”な春を過ごしております(^^)。

「童心に帰る。」がキャッチフレーズだったこのゲーム。
CMで流れた美しいCG映像を覚えておられる方も多いのでは。
制作はミレニアム・キッチン
キャラクターデザインは「キレイキレイ」でおなじみの上田三根子さん。
美しい背景画はFFシリーズ」等を手がけ現在は「BLOOD+」を担当する「草薙」
声優陣も前作とほぼ同じ。
個人的には田中敦子さん&坂本真綾さんがしっかり入っているのがうれしい。やっぱ「草薙」つながりでしょうか(笑)。
ナレーションも引き続いてダンカン、朴訥な口調がいい味だしてます。
内容的には前作より登場人物の数が倍増して台詞(伏線があり)も増えて人間関係が複雑化、主人公と周囲の人々の触れ合いの中ストーリーは進行する。

このゲームをやっていると子供の頃を思い出す。
喘息患者だった私は小学校の間毎年自治体負担の患者向け林間学校に参加していた。
遠足、魚釣り、川遊び、キャンプファイヤーの上に広がる星空。一緒に遊んだ年上のお兄さんお姉さんたちとの触れ合い。このゲームは私にこれらを追体験させてくれる貴重な作品なのだ。

残る三分の二はどんなストーリーが待っているんだろう。楽しみだなぁ(^^)。
でも全部終るまでに

海水浴で溺れてしまう(爆)

ことをなんとか克服しなくては。息継ぎがどーもうまくできないのよねぇ。

休みには課題がつきものですね、トホホ^^;。

| | Comments (0) | TrackBack (0)