観に行きたいけど行けるかどうか分からないイベント(美術・芸術)鑑賞予定リスト(^^;
4月から体調アップダウンが激しく体調が読めません。
元気なときは元気なのですが、、、。
しかし観に行きたいものは行きたい。
有言不実行リストにならないことを祈って^^;の備忘録です。
「マネとモダン・パリ展」(~2010/7/25まで)
三菱一号館美術館
丸の内(つっても有楽町寄りの気が^^;)に出来た新しい美術館。
あの「すみれの花束をつけたベルト・モリゾ」がもう一度観られます。
日比谷公園のバラも咲き始めているだろうし早めに行きたいです。
オルセー美術館展2010「ポスト印象派」 (2010/5/26~8/16)
国立新美術館
巨匠たちの作品がてんこ盛りでやってきます。
2005年訪仏時の感動よ、再び。
「ストラスブール美術館所蔵 語りかける風景」(2010/5/18~7/11)
Bunkamuraザ・ミュージアム
ようやく五月。爽やかな風の中、巨匠が描いた風を見てみませんか。
「伊藤若冲 アナザーワールド」(2010/5/22~6/27)
千葉市美術館(どうやって行くんだっけ?)
ここ数年大人気の若冲、水墨画の競演です。
「象と鯨図屏風」がやってくる━━━━(゚∀゚)━━━━!!
色彩の魔術師が繰り出すモノトーン、お手並み拝見と行きましょう。
「トリック・アートの世界展 -だまされる楽しさ-」
損保ジャパン東郷青児美術館(2010/7/29~8/29)
公式サイトに詳細がありませんが近代の作品が中心みたい。、
モダンなトロンプ・ルイユが楽しめそうです。
「稀代のストーリーテラー 栗本薫/中島梓 展」
弥生美術館(2010/7/2~9/26)
昨年急逝した栗本薫(中島梓)の作品展です。
加藤直之氏らが手がけた表紙絵などが展示されるとか。
グインファンの方は必見です。
あと美術館じゃないけどBPさんが紹介されている星野勝之展とかもおもしろそう。
国立能楽堂の前のギャラリーです。
技術系では
この時期の風物詩?「NHK技研公開2010」も月末に迫っております。
毎年楽しみな「スーパー・ハイビジョン」、今年はどんな映像が観られるのかな。
去年はSLのド迫力映像を堪能できたので、
今度は自然のきれいな映像中心がいいな。
と、いろいろ並べたら意外と多かった。
なんとか全部行きたいものです。
Comments