NHKスペシャル「ハッブル宇宙望遠鏡 宇宙の始まりに挑む」
公式サイトはこちら。
300%文系人間ですが天文ネタは大好き、
しっかり予約して視聴しました(^^ヾ。
昨年バージョンアップしたハッブル望遠鏡、
続々と送られてくる宇宙の映像はとても美しくため息ものです。
NHK番組サイトに載っているバタフライ星雲は
現在我が家のPCの壁紙っす(NASAサイトで無料ダウンロードできました)。
今回の番組は
アメリカの研究者がハッブルで宇宙の果てを撮影し始まりを探し出す
と
日本の研究者が地上で数式にて宇宙の始まりの様子をはじき出す
のニ方向で謎に挑んでいました。
その結果が全く同じ、というのに驚きです。
この調子でどんどん謎を解明して欲しいですねー。
来年にはハッブルの3倍規模の望遠鏡も打ちあがるとのこと、
ますます身近になる宇宙創生、
新しい望遠鏡がどんな発見をもたらすか楽しみです^^。
Comments
こんばんは。
これ、興味あったのですが見ませんでした。
NHKスペシャルだから再放送あるだろうと録画もせず。。。(^_^;)ははは
お隣のN響アワーを見ていました。
しかも昨日はマーラーの5番でしたので。(^_^;)
ふむふむ異なるアプローチで同じ結論へ。
再放送、いつかな~
とっても楽しみ♪((o(^-^)o))ワクワク
Posted by: りゅう | Apr 12, 2010 11:14 PM
こんばんはー。
そちらはマーラーだったんですね。
この番組、劇団ひとり君が案内人で奮闘してました。ハッブルが見せてくれる驚異の映像をどうぞお楽しみください♪
Posted by: shamon(りゅうさんへ) | Apr 13, 2010 09:14 PM