2009年4月下旬~7月の芸術鑑賞予定リスト
年明けに1月~3月までの鑑賞予定をアップしましたが、
体調やら何やらで結局見られたのはルーブル展と加山展だけ~(^^;。
阿修羅展は上野まで行ったものの
あまりの混雑におののいてルーブル展へ変更、まだ行ってません(^^;。
でも懲りずに今後の予定を再びアップします。
「日本の美術館名品展」東京都美術館
2009年4月25日(土)~7月5日(日)
メトロのホームには藤田の「私の夢」を用いたポスターがありました。
今週末から早速始まります。
「生誕150年 ルネ・ラリック 華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ」国立新美術館
2009年6月24日(水)-9月7日(月)
アール・デコの寵児ラリックの展覧会。
梅雨の時期、きらめくジュエリーはうっとおしい気分をぶっとばしてくれるかも。
既にお友達と行くことが決定済みです。むふふ(^m^)。
奥様同伴の方は最後のお土産売り場で肝が冷える可能性大?
「ジャイアント・トらやん 東京都現代美術館に出現!」東京都現代美術館(^^;
2009年4月16日(木)〜8月2日(日)
先日六本木ヒルズでガォーいやファイヤーしてたヤノベケンジ作の巨大ロボットが
こんどは現美の常設展の中?にご登場です。
でも突っ立ってるだけみたい。
せっかくなんだし隣の木場公園でファイヤーやってほしい・・・。
現美の常設はどうも食指をそそるものがないんですよねー。
でも
「メアリー・ブレア展」
2009年7/18(土)〜10/4(日)
ってのが面白そう。
ディズニーの名作の多くを支えたアーティストの個展です。
ジブリの全面バックアップで開催されます。
そうだ、これとトらやんを一緒に見ればいいんだ。
「国立トレチャコフ美術館展 忘れえぬロシア」Bunkamura
2009年4月4日(土)-6月7日(日)
モスクワの美の殿堂トレチャコフ美術館の展覧会です。
あまり見ることのないロシア絵画、楽しみです。
Bunkamuraではこの展覧会の後に
「奇想の王国 だまし絵展」
2009年6月13日(土)-8月16日(日)
が控えています。個人的にはこっちのが興味津々です(^m^)。
トリックアートが大好きな方にはぴったりでしょう。
ぱぱーっと並べたけど果たして全部行けるでしょうか^^;。
The comments to this entry are closed.
Comments