AC BOURGOGNE ALIGOTE 2005(DOMAINE AMIOT-SERVELLE)
「病気も退散したし、これからガンガン家飲みだぜ~~\(^o^)/」
ではなく^^;、
相方が飲んでいたので少しもらった程度です、はい。
グラス片手にごくごくとはまだまだできません。先は長いのだ~。
さて4ヶ月半!ぶりに家で口にした今ワインは
シャンボール・ミュジニーに拠点を構えるアミオ・セルヴェルのアリゴテです。
黄色い果実の香りがぷんぷん、
酸とミネラルががっちり舌の中央に来るクリアな辛口です。
かといって硬質な感じは無く上品で和のテイストがあります。
なので
「帆立海宝漬丼」(先日記事にしたコレと生帆立貝柱を合えたもの)に
合わせてみました。白いものがサイコロに切った貝柱です。
海宝漬にしっかり味が付いているのと
アリゴテのミネラルが合うのか
磯臭くならずなかなかいい感じ^^。両者とも美味しくいただけました。
しかし4カ月以上もワインを飲んでないと
テイスティングの表現って忘れちゃうものですね(^^;ヾ。
元々持っている知識とワインの香りを結びつけるのが苦手なので
思い切り後退しちゃったなぁとorz。
しかし来週行く予定のワインスクールの授業では
ボルドー左岸ブラインド
が私を待っております・・・・・。
さーっ、テキスト読み直そうっと(^^;。
« 海宝丼 | Main | 「東のエデン」予告編公開 »
Comments
4周年&家飲みワイン復活おめでとうございます。
アミオのアリゴテってあるんですね。
アリゴテってなんたらシャンボンって豚料理が合うそうですが、確かに磯物も合いそうですね。
ミネラル豊かだから??
ラモネのアリゴテを買って熟成させようと魂胆してますが、どうもすぐ手が伸びて持ちそうにありません。
Posted by: koichi | Mar 17, 2009 at 11:48 PM
こんばんはー、コメントありがとうございます。
>アミオのアリゴテってあるんですね。
そうなんです。わたしも初めて知りました^^;。
初めて飲む造り手ですが上品な飲み口は好感が持てます。
>どうもすぐ手が伸びて持ちそうにありません
いいのってついつい飲んじゃいますよね・・お気持ちわかります。
Posted by: shamon(koichiさんへ) | Mar 18, 2009 at 10:00 PM