ご利益は?
ひたすら寝ていた年末年始、
気が付けば今日は三連休初日の10日です。
明日はもう鏡開き、早いなぁ^^;。
年末、買い求めた鏡餅は
今までで一番小さいものでした。
6号っていうのかな?
大きなものは持って帰れなくて(相方忙しかったし・・・^^;)
かといって無いのも嫌で一番小さいのにしたのです。
しかしいざ箱を開けると飾り用の台がついてないことにあらら~^^;。
慌てて周囲を見渡して↓としました・・・・・・・・・・・。
何度もエントリしてる「五代目」です(前回はこっち。名前の由来はこちら)。
妙に収まりがよいのがなんとも・・・はい^^;。
しきたりにうるさかった商家育ちの亡父が見たら
「(神様に)失礼だっ( ゚皿゚)ゴラァ!!!」
と叱られそうですが(ごめんよ、とーちゃん^^;)、
近所に飾り台が売ってなかったし(そもそも見かけたことがない)、
合羽橋まで行けない&直接棚に置くのはちょっと・・・でこうなりました。
神様にはこの台をお賽銭代わりと考えていただきますm(__)m。
ご利益がありますように(-人-)ヾ(^^;。
この五代目くん、7ヶ月ぶりに計ったら9kgありました。
ですので、
9000g÷7g(500円玉1枚の重さ)×500円=642000円(下3桁切り捨て)
私は殆ど入れなかったけど10000円/月のペース、
相方が頑張って入れてくれていました。<感謝。
ゴールまであと3年かな~。頑張らなきゃ。
明日は鏡開き、中の御餅をおいしく頂きます。
具合がよかったらフジタを観てこようかな。
残り2日、皆様も楽しくお過ごしください。
Comments