« CS放送「銀河鉄道999」 | Main | さんまんま »

Sep 10, 2008

「落下の王国~The Fall」ターセム

作品公式サイトはこちら

公式サイトの美しい映像に惹かれて観てきました。
ターセム監督作品は初めてです。

1910年代にある病院で出会った骨折した少女と男性俳優。
怪我をし恋も失った俳優は自殺用のモルヒネを入手するため
少女を利用しようと考える。
そして彼女の気を惹くため奇想天外な<物語>を語りだした・・・。

というストーリー。
以下、ややネタバレありの感想です。

第一印象は

思ったよりも穏やかで大人しい映画

でした。
これって監督の持ち味なのかな?
この一ヶ月リンチクエイだと濃い~~映画をレンタルで観てたせいか
私には今ひとつ物足らなかった。
例えて言えばそーですね、
こてこてのイタリア赤の後に品良く作った甲州飲んでるみたい。
#なんちゅーたとえだ^^;。
たぶんリンチクエイの毒がまだ残ってるんでしょう^^;。

静かな導入部はとてもいいのだけど、
中盤から(私の受けた印象では)の盛り上がりが弱く感じられました。
人物描写も自殺を考える男の感情と無邪気な少女との対比を
もっとねちっこく描いてもよかったのではと思う。
そうすれば後半での男性の改心がもっと生きるし
クライマックスで現実と<物語>が融合するシーンで
もっと説得力があったんじゃないかなー。
淡々とした描写も悪くないけどもっとぱーんと弾けて欲しかった。

でも映像的にはとても美しい映画でした。
<物語>のスタートは山の茶色、砂の白、空の青のコントラストが
息を呑むような美しさ。
世界各国の世界遺産もふんだんに盛り込んで
世界旅行している気分になります。
蝶からオーヴァーラップしていくある風景などは
「これってほんとに実在の景色?」と驚かされてしまう。
そしてこの美しい舞台に映えるのは石岡瑛子デザインの衣装、
優雅なデザインと美しい色彩が登場人物と物語を彩る。
ただ<物語>が進むにつれて出てきた

ブラザーズ・クエイ風○○○○

にはちょっとずっこけたけど(^^;。
やってること一緒ですがな、エンドロールを真剣に見ちゃったよ^^;。
「カリオストロの城」風のシーンもあって、
ターセム監督は宮崎駿ファンなんでしょうか(^^;。
「カリ城」に出てきたのと同じような○○もぞろぞろ出てくるし~。

役者陣では少女を演じるルーマニアのカティンカ・アンタルーが愛くるしかった~。
ちょっぴり泥臭いけど活発でかわいい女の子を上手に演じてます。
これがデビュー作品、大きく成長してほしいですね。

小粒の作品ですが、丹念に作った映像美は一見の価値があります。
現実と虚構が織り成すファンタジーがお好きな人にはオススメかな。

|

« CS放送「銀河鉄道999」 | Main | さんまんま »

Comments

 shamonさん、こんばんは。

 『落下の王国』、もう上映はじまったんですね。東海地区は9/27とまだまだ先。ネタばれを恐る恐る読ませていただきました(^^;)。

>>こてこてのイタリア赤の後に品良く作った甲州飲んでるみたい。

 スチールを観てて、「品良く作った」感じは凄くしますね。

 そうかー、さっぱり味なんですね。ヒットするといいのに。

Posted by: BP | Sep 11, 2008 11:15 PM

まいどでーす^^。

東海は今月下旬からなんですねー。
今日の日経夕刊では星4つ(5つが満点でした)。

>「品良く作った」感じは凄くしますね。
少しレトロで品良くまとめています。
CGを使わずにオールロケなので
人物と背景の違和感もなく自然な映像ですよ。
カメラワークもシンプルでくどさがない。
余計なものがない引き算の美学に満ちた映画です。

>さっぱり味なんですね
現実と妄想がリンクしていく展開の原体験が
私はポーの「アッシャー家の崩壊」なんですよ^^;。
なのでこのパターンにはどこかで狂気を求めてしまう・・・。
この映画はその狂気がないので物足りなく感じたのでしょう。
だけど"きれいな物語"を求めてる人にはぴったり
じゃないかな。

Posted by: shamon(BPさんへ) | Sep 12, 2008 07:12 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「落下の王国~The Fall」ターセム:

» ■ターセム・シン監督 『ザ・セル』 [★究極映像研究所★]
ターセム・シン監督『ザ・セル』危険人物の精神世界へ入り込んでいくヒロインの冒険を [Read More]

Tracked on Sep 11, 2008 11:25 PM

» 映画「落下の王国」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:THE FALL CGを一切使わず世界24か国以上世界遺産13か所にロケを敢行、構想26年撮影4年という歳月をかけたという、~愛と復讐の叙事詩が紡ぎだす物語の力~ 構想26年の結実は特に映画のオープニングに、凝りに凝ったような、その幻想的な映像に、よく現れている... [Read More]

Tracked on Sep 27, 2008 06:54 PM

» 落下の王国 [象のロケット]
スタントマンのロイは映画撮影中に橋から落下し入院。 恋人を主演俳優に奪われ自暴自棄になっていたがケガで動けず自殺もできない。 入院患者の5歳の少女を自殺に利用しようと、彼女の気を惹くために思いつきの冒険物語をかたり始める。 それは6人の勇者が世界を駆け巡り、悪に立ち向かう“愛と復讐の叙事詩”だった…。 めくるめく壮大なファンタジー。... [Read More]

Tracked on Sep 29, 2008 04:20 PM

» ■感想 ダラボン『ミスト』,ターセム『ザ・フォール/落下の王国』 マクティーグ監督『Vフォー・ヴェンデッタ』,堤監督『20世紀少年 第1章』 [★究極映像研究所★]
 連休に観ていたDVDをまとめてレビュウ。フランク・ダラボン監督『ミスト』(公式 [Read More]

Tracked on May 17, 2009 10:42 PM

« CS放送「銀河鉄道999」 | Main | さんまんま »