日帰り・甲斐の国
相方がエントリーした「巨峰の丘マラソン」大会に同行して
甲斐の国へ行ってきました。
4時起床(^-^;、
傷めた左足首もやや快方に向かって
都内の自宅をゆっくりと歩いて出たのは朝5時前(星が出てたよ・・・)、
JRを乗り継ぎ会場最寄り駅でバスに乗り換えて9時過ぎに現地に到着~。
空模様は怪しかったものの(写真の建物は更衣室代わりの体育館です)
大会は何事もなくスタートし相方も無事完走。ほっ。
これは会場で売られていた山梨名物ほうとう、
長~い移動時間で空腹ということもあり美味しくいただきました^^。
参加賞(巨峰とハンドタオル) (←帰宅後撮影)
をもらって帰りのバスへ向かいます。
が、バス乗り場への小さな坂を降りかけると、
「いでででででででっヾ(.;.;TДT)ノ!!!!!!」。
上りは大丈夫だったけど下りだと傷めてる左足首が痛い(TT)。
カニ歩き(^^;でゆっくりと降り「大丈夫みたい。」と
バスに向かって歩き出したら、
ぐきっ
左足首から音がした・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz。
幸いにも痛みは増さず一安心してバスに乗り込み駅へ向かいました。
普段ならここで電車に乗って帰るのですが、
今回はちょっと寄り道をしました。
ここ数年ビオディナミで注目を集める金井醸造場。
といっても金井さんはお留守だったんですけどね^^;。
「近くにおりますので御用の方はお電話ください。」と
貼り紙がありましたが、裏にある醸造場には
洗ったっぽい収穫用のカゴがたくさんつまれてて、
仕込み作業真っ最中の雰囲気。
ここはお一人で切り盛りされているワイナリーだし、
収穫時期の醸造場がどれほど壮絶か知っているので
「こりゃまずいでしょう・・・」と遠慮することにしました。
元々ついでに話が聞ければラッキー、だったので。
またの機会にちゃんと予約とって行くつもりです。
(今回は時間が読めなかったので予約しなかった)。
もっとも相方によると予約を取るのが至難の業らしい^^;。
そして駅に戻る途中のお蕎麦屋さんで昼食~。
十割せいろそば1050円。おいしゅうございました^^。
で、ここまでは順調だったんですが、
お勘定を払って外に出ると大雨。おいおい^^;。
ぶーたれながら折畳み傘を広げ駅の反対方向へ足を向けました。
行き先はサントネージュワイナリー。写真ないです。すみませんー^^;
ビデオを見て6種類(甲州3種類・カベルネ系赤3種類)を試飲しました。
うーん、ここは赤より白ですね。赤はどうも酸が強くてイマイチ。
気に入った辛口の甲州を1本買いました。
寄り道もここでおしまい、
電車に乗って多少の遅延はあったものの無事自宅最寄駅に着きました。
しかーし、最後の最後で不幸が私を待っていました・・・。
駅前の中華料理屋で軽く食事して
自宅の傍を通るバスに乗り込むと(普段は歩きますが疲れてたので)
ゲリラ豪雨
水煙で何も見えませんがな^^;。
バスを降りたら道路が川になってる^^;。おまけにすごい雷鳴。
近くにあるお店の前で少し雨宿りしてましたが止む気配なし。
いつまでも雨宿りできるはずもなく・・・・。
走りました(TT)。
恐る恐る角を曲がった瞬間
ずきっ
後は言うに及ばず・・・・・・・・・・・・・・・。
玄関で靴と靴下脱いだらやっぱり患部が腫れてる(ρ_;)。
金曜日と同じ状態に戻ってしまいました。あーあ。
でも往復7時間(山梨は遠い・・)を駅までは無事帰ってきたし、
巨峰は一杯貰ったしワインも買えたしおいしい蕎麦も食べられたし
この状態で行ったことを思えばよしとすべきなのでしょうね^^;。
明日はお休みを取っているし
貰った巨峰を食べながらのんびり過ごすことといたします。
皆様には長文&泣き言にお付き合いいただき
ありがとうございましたm(__)m。
Comments
遅いコメントですみません。
足大丈夫ですか? どう加減しても力の掛かる部位なのでくれぐれもご自愛ください。
油断するとすぐに悪化しますよ。
でも楽しい日帰り小旅行でもあったんですね。
私は頑丈なのか内蔵以外は本当に悪いところがありません。。。あっ!!頭を忘れてました!!
Posted by: koichi | Sep 22, 2008 at 07:13 PM
こんばんはー、コメントありがとうございます。
この夏は大変でしたね。もう落ち着かれましたでしょうか?
>油断するとすぐに悪化しますよ。
案の定また腫れてます。
でも最初の頃のようにひどくないので大丈夫かな?
ご心配ありがとうございます。
>楽しい日帰り小旅行でもあったんですね。
はい^^。ただやはり山梨は遠い・・・。
Posted by: shamon(koichiさんへ) | Sep 22, 2008 at 08:07 PM
これから季節の変わり目というところでの捻挫は
文字通り痛いですよね。
長引かせないようにきちんと治してくださいね。
>ここ数年ビオディナミで注目を集める金井醸造場。
お、金井醸造場にも行ったんですか!
負傷中というのにその根性、脱帽します。
私も「一個人」の記事で拝見して以来、一度は
ヴィノ・ダ・万力を飲んでみたいと思ってます。
Posted by: 青の零号 | Sep 22, 2008 at 08:08 PM
こんばんはー、コメントありがとうございます。
足はサポーターを買ってきてつけております。
今のところ悪くない。ご心配感謝です。
>負傷中というのにその根性、脱帽します。
実は山梨市駅から歩いてもそう遠くない距離なんですよ。
お話は無理でも場所だけ確かめておきたくて行きました。
ほんとに小さなお店と醸造場で
店構えだけ見ると
「ニコラ・ジョリィが絶賛した」
ってのがちょっと信じられない。
でも大事なのは畑ですからね~。
>ヴィノ・ダ・万力を飲んでみたいと思ってます。
私も何とか手に入れたいのですが、
どのワインも販売開始と共に売り切れで今だ手に入らず(ρ_;)。
今年こそは~です。
Posted by: shamon(青の零号さんへ) | Sep 23, 2008 at 09:26 PM