Kreuznacher Narrenkappe Riesling Auslese2007
梅雨明け猛暑でこの連休は
自宅でひねもすのたっておりました(^^;。
初日にこれをあけ、昨日は休肝日、
でもって今日はこの白を頂いています。
ドイツのリースリング・アウスレーゼです。
グラスに注ぐと素敵に石油香が香ってくれます。
びしっと背筋の通った(笑)酸がかなりの切れ味、
甘いんだけど甘くない。口当たり良く余韻も長い。
等級としては遅摘のデザートワインですが、
この酸の効きっぷりだと食中酒としてもいけるんじゃないかしら。
「辛口の白はちょっと・・・」って方にいいかも。
お値段は5000円。
少々お高いのが難点ですが、
暑さに疲れた身体にはこの甘味がうれしい一本です。
Comments
ジャーマン系立て続けですね♪
ドイツ=白=甘~と思い年老いてからは
避けてた私ですが、先日アイスヴァインを
数十年ぶりに飲んだら(昼間です)あらっ、
結構好きかも?!たっぷり冷やして、スィーツと
楽しむことをすっかり忘れてたのか・・・
若気の気持ちに戻ったのか・・・・少し原点に戻るのも良かと・・・
ところでshamonさん!休肝日をちゃんと設けているのですね!わたくし・・・・そろそろヤバいかも(苦笑)
Posted by: minoise | Jul 22, 2008 at 11:14 PM
こんばんはー、コメントありがとうございます。
ドイツワインはきっちり冷やさないと味がぼける気がします。特に甘いのは温度が上がるとイマイチだしこの季節はすぐ暖まってしまうから(^^;。
>わたくし・・・・そろそろヤバいかも(苦笑)
休肝日翌日のお酒のおいしさは最高ですよ~。
適度に入れることをオススメします^^。
Posted by: shamon(minoiseさんへ) | Jul 23, 2008 at 10:00 PM