精霊の守り人地上波放送記念「二ノ宮~青池/ナユグ 逃走の旅路を巡る」 in 杉並アニメーションミュージアム
長いタイトルですみません^^;。
昨日杉並アニメーションミュージアムで行われた標記のイベントに行ってきました。
この4月からの地上波放送を記念しての
神山監督&バルサ役安藤麻吹さんのトークショーです。
では簡単ですがレポートいきます~。
強風で混乱の東京駅(^^;でたいむさんと合流し、
交通機関のトラブルに振り回されながら
無事受付開始時刻の12:00ピッタリに現地到着。
受付で名前を告げて整理券を貰い丁度最終日だったIG展を見学。
うーん、パルコの時よりは数とカラーモノが格段に少なかったですね^^;。
目に留まったのは受付にあった
です。犬押井監督の最新作「スカイ・クロラ」の最新宣伝チラシ。
映画は8月2日公開。
公式サイトではこのチラシの映像がある予告編が既に配信されています。
さて時間が迫って整理券順に入場し、
予定より15分遅れてトークショーが始まりました。
主催者とIGスタッフさんの挨拶後、
舞台の袖からと思いきや
後方から客席の横を通ってお二人がご登場。
黒のジャケットとジーンズ姿の監督、細っ
髪型は「真・女立喰師列伝」の○○後神山店長のまま(笑)。
続いて麻吹さん、スタイル抜群の宝塚の男役っぽい雰囲気に
椅子に座る姿も決まってました(笑)。笑顔も素敵~。
さてトークショーはタイトルどおり場面場面を上映しながら
監督の場面説明と麻吹さんからのアフレコ裏話も取り混ぜながら
楽しく進みました。
以下、キーワード(笑)別に説明。
「バルサ"おとうさん"とタンダ"おかあさん"」(麻吹さん&IGスタッフさん)
確かにバルサはどうみても"おとうさん"です(^^;。
"おとうさん”にひっぱたかれしょげた息子を慰めるのは優しいタンダおかあさん(爆)。
「某、、、、の○○じゃなくて」(神山監督)
7話「青霧に死す」のクライマックスで出てくる大きな狼について
監督から説明がありました。
○○は某有名アニメに出てくる狼ですが別に真似たのでないそうです。
たまたま、というかスタッフへの発注が
「馬みたいな狼」が「馬より大きな狼」になったってことで。
そしてドッグファイトならぬ馬の激走シーンは作画が大変だったとのこと。
「槍に引っ掛けて~(笑)」(神山監督)
14話「結び目」について。
お話冒頭で沸いて出てきた(爆)泥?まみれのトロガイを
バルサがどうやってタンダの小屋につれて帰ったかについて
こうおっしゃってました。場内は大爆笑。
槍に引っ掛けられたトロガイって何度観ても
なんだか錯乱坊みたいですが(^^;。
「(小さいバルサを)やりたかった。」(麻吹さん)
21話「ジグロ・ムサ」での幼少時のバルサの声について。
16歳のバルサは安藤さんがなさっていますが、
6歳のバルサは子役さん。麻吹さんで聴いてみたかったな。
他に麻吹さんからは声の演技の大変さや、
チャグム役の安達くんのお話がたくさんでました。
現場では役同様”狩人さん”たちにかわいがられていたそうです(^^)。
監督からはその狩人の設定についてお話があり、
8人のうち2人は名前がなく上橋先生と相談して決めたこと、
狩人の全員はちゃんと家族構成まで決めてあったらしく、
「ジンは独身です。」とおっしゃっていました。
他に舞台設定ではカンバルとヨゴの違う生活様式を
いかに同時代と見せるかに苦心したとか
ヨゴの街に出てくる店の名前でスタッフが遊んでたとか、
タンダの家の秘密(笑)とか美術的なお話もたくさんありました。
最後は監督と麻吹さんお二方からそれぞれ挨拶があってお開き。
楽しい1時間20分(時間オーバーしてました)でした。
参加人数が50人と少人数だったせいか
熱気溢れるというよりはどこかほのぼのとした感じでしたね。
楽しかった^^。
麻吹さんのブログによると神山監督は超!大忙しとのこと、
この春には何か発表があるといいな。
最後に同行してくださったたいむさんへ。
お世話になりありがとうございました。
関連エントリ
☆精霊の守り人アニメ公式サイト
☆NHKにんげんドキュメント「対話がアニメを作り出す~監督 神山健治~」
☆「精霊の守り人」上橋菜穂子(原作レビュー)
☆「闇の守り人」上橋菜穂子(原作レビュー)
☆「ユリイカ 特集上橋菜穂子 <守り人>がひらく世界」(雑誌の特集)
☆「夢の守り人」(原作レビュー)
☆アニメ「精霊の守り人」レビュー
第1話感想(特番含む)、第2話感想、第3話感想、第4話感想、第5話感想。
第6話感想、第7話感想、第8話感想、第9話感想、第10話感想 、第11話感想
第12話感想、第13話感想、第14話感想、第15話感想、第16話感想、第17話感想
第18話感想、第19話感想、第20話感想、第21話感想、第22話感想、第23話感想、
第24話感想、第25話感想、第26話感想
アニメ関係リンク
☆MABBY'S EYE(バルサ役安藤麻吹さんのオフィシャルサイト)
« ぶぅおんっ! | Main | 電脳超合金タチコマ »
Comments
ちわっす。
おお、さすが細かくかかれてますねー。
普段からの記事の性質の違いがくっきりって感じで、同じイベントなのに、あまり被っていない内容になっているところが面白いです。
また何かの時はヨロシクです(^^)
Posted by: たいむ | Feb 25, 2008 at 11:11 PM
お二人とも、おつかれさまでした~。
短いけど充実したトークだったようですね。
原作者・製作者・役者さんが一丸となって作る事ができた、
とても恵まれた作品だったことがわかりました。
私は地上波が始まるおかげで、これからようやく見られます。
この記事も参考にしながら、4月の放映日を迎えるつもりです。
Posted by: 青の零号 | Feb 26, 2008 at 08:25 PM
強風の中、お疲れ様でした^^。
>あまり被っていない内容
まんべんなくまとめてみました^^。
また遊びましょうね~。
Posted by: shamon(たいむさんへ) | Feb 26, 2008 at 09:09 PM
こんばんは。
>とても恵まれた作品だったことがわかりました。
麻吹さんが映像を見て
「作り手の本気度が伝わってきた」とおっしゃってました。麻吹さんには転機となる作品になると思います。
>4月の放映日を迎えるつもりです。
TAFでも何かあるかもしれませんね。
私もまた見直そうかな^^。
Posted by: shamon(青の零号さんへ) | Feb 26, 2008 at 09:12 PM