許せ~~ん(怒)
パリのオルセー美術館にて名画が切り裂かれるという事件が起きました。
許せ~~ん。
酔っ払っての犯行だそうですがだったら尚更・・・ですな。
一体何考えていたのやら。
とっとと掴まって欲しいものです。
でもって一生賠償金を支払ってもらいましょう。
これでまたパリ内の美術館は警備が厳しくなるのでしょうね。
2年前訪れたルーブルじゃカメラを手に持っているだけで
警備員がすっ飛んできたし。
オルセーはフラッシュなしなら撮影できたけど
これからはもうだめかも。あーあ。
« VOSNE-ROMANEE 1er CRU AUX MALCONSORTS 2002(Sylvain Cathiard) | Main | SANCERRE 2005(Domaine Auchere) »
Comments
このニュース、私もたまたまTVで見ました。
切ったというか、腹立ちまぎれに殴りつけたようですね。
いっそ世界中のモネファンから、お前が殴られろと。
困難だけど修復可能らしいのが不幸中の幸いです。
先日フェルメールを見に行ってきたばかりですが、
こういう奴がいる限り、いい環境で絵を見ることは
やっぱり難しいのでしょうね。
多少は見づらくても、絵のためには我慢ですか…。
Posted by: 青の零号 | Oct 09, 2007 at 11:19 PM
こんばんは~、コメントありがとうございます。
>お前が殴られろと。
すり鉢で顔料の如く擂ってキャンバスに塗ってやりたい(-_-;)。
犯人達はようやく捕まったそうですがこってりとしぼってもらいましょう。
>多少は見づらくても、絵のためには我慢ですか…。
そのうちどこもかしこもルーブルの「モナ・リザ」みたいにガラスの中になったりして(TT)。
Posted by: shamon(青の零号さんへ) | Oct 10, 2007 at 09:53 PM
こんばんは。
本当に居たたまれないニュースですね、フランスの宝なのに。どうして閉館後の美術館にそんなに簡単に入れたんだろう。あんなに警備厳しそうなのに。
突然全ての館内撮影が禁止になるとは思えませんが、ガラス・ケースやロープで我々と絵との距離が徐々に遠ざけられてしまうかも知れませんね。悲しいことです。
Posted by: yk2 | Oct 11, 2007 at 12:25 AM
こんばんは~。コメントありがとうございます。
>フランスの宝なのに。
なんでも値段がつけられないレベルのものだそうで・・・美術館のスタッフは今頃頭を抱えているでしょう。
>あんなに警備厳しそうなのに。
オルセーは入口でぱぱっと鞄の中を見せるだけでした。ルーブルのが厳しいですね。
>徐々に遠ざけられてしまう
マナーのよい観客はちゃんと絵と距離をとってそっと見ているだけなのにね(TT)。
あーあどうなることやら。
Posted by: shamon(yk2さんへ) | Oct 11, 2007 at 09:30 PM