ボージョレ・ヌーヴォー
本日、解禁日。
デパチカのワイン売り場は人だかり。
近所のスーパーやらコンビニにも「本日・解禁」の文字。
さて私はというと仕事が早く終ったので
「今年はどうしようかなぁ。旦那飲まないしなぁ」と悩みつつ、
某地下街を歩いてたら、目の前にPRONTOが。
店頭のメニューには「ヌーヴォー」の文字。
おなかも空いてたしそのまま店内に吸い込まれました(笑)。
ボージョレをグラスで、ナスとベーコンのスパゲティもオーダーし、
ちょっと早い時間だったけどおひとりさまでお食事ターイム。
でまあ肝心の2006ボージョレ・ヌーヴォーの味ですが、
イチゴキャンディな甘い香り、薄甘い味。
#カメラ持って行かなかったので写真はありません。悪しからずm(__)m。
昨年ほど「ガァ~メイ」(笑)なえぐみはそれほどなくまあまあ。
ま、良しとしましょう。Edyで払ったのでドリンクは10%引きでした。
ハーフでも残る、ちょっとだけでいいから味見したいって人には
こういう飲み方もいいでしょう。
PRONTOならあちこちにあるから仕事帰りに気軽に寄れるのもうれしい。
とまあやたらと勧めてますが、
私はPRONTOの株主でも回し者でもありません。念のため(笑)。
Comments
こんばんわぁ♪
今夜は仕事が22:00過ぎに終わり、(shamonさんのことを想いながら)独り寂しくの"ボージョレ・ヌーヴォー2006"でした(^^;)
グラスで2杯飲んできたのですが、「味は…相変わらずわかんない」状態で、体調不良もあるのでしょうが、ヌーヴォーはやはりイマイチ好きになれないですぅ(>_<)
で、飲んだのは、ルイ-ジャド「ボジョレ・ヴィラージュ・プリムール2006(LOUIS-JADOT BEAUJOLAIAIS-VILLAGES PRIMEUR 2006)」でした。
Posted by: SAC | Nov 17, 2006 at 12:36 AM
まいどだす^^。
>shamonさんのことを想いながら
あらうれし~。
ではお一つお願い。
今日買ってきたワイナリーガイドに
「信州まし野ワイナリー」ってのが載ってました。
SACさんちの近くみたいなんで、
お暇な時にでも偵察に行ってきてくださいな(^_☆)。
>イマイチ好きになれないですぅ(>_<)
ジャドならそう悪い出来じゃないと思いますけど^^;、まあ品種ってのは好みがありますからねぇ。
Posted by: shamon(SACさんへ) | Nov 17, 2006 at 06:32 PM
私もボジョレーヌーヴォーは特に好きってわけでもないんですけど、風物詩ですかね。1年に一度あの香りを嗅いで、確認するのも良いかなぐらいです。でも、美味しいボジョレーは好きですよ。ラピエールとかね。
Posted by: 徒然わいん | Nov 17, 2006 at 08:57 PM
こんばんは^^。
>風物詩ですかね
私もですね。とりあえず飲んでおこう、みたいな。
>美味しいボジョレーは好きですよ
ワインスクールで飲んだ村名ボジョレーはピノみたいでおいしかったです。ま、おいしいワインなら銘柄は何でもいいんですけどね(苦笑)。
Posted by: shamon(徒然わいんさんへ) | Nov 17, 2006 at 10:25 PM
>「信州まし野ワイナリー」
僕の家からは車で20分くらいで、中央道松川ICから10分くらいでしょうか。
一度(迷子になって)そこに行ったことはあります。
あそこのワイン美味しいんですかねぇ?
果樹多品種生産地帯の山間地ではあるのですが、葡萄はどうなんでしょうか?
僕が飲んでも(たぶん大して)わからないんで、"仏像マニアなまださんと遠距離オフ会"でもどうですか?
ワイン代とラーメン代は"僕負担"で(笑)
Posted by: SAC | Nov 18, 2006 at 04:06 AM
>あそこのワイン美味しいんですかねぇ?
公式サイトhttp://www.mashinowine.com/を観るとフルーツワインが目立ちますね。これから発展途上の若いワイナリーみたい。
>ワイン代とラーメン代は"僕負担"で(笑)
交通費のほうがいいな(笑)。
Posted by: shamon(SACさんへ) | Nov 18, 2006 at 12:58 PM