« またもや王子様 | Main | 秋のお客様 »

Oct 04, 2006

「フラガール」

”黒いダイヤ”の炭鉱に真っ赤なハイビスカスが咲いた。

「スパリゾートハワイアンズ」の実話を元に作られた映画です(以下ややネタバレです)。
公式サイトはこちら

ストーリーは、、、、
炭鉱の行く先に不安を感じた男(岸辺一徳)が「東北のハワイ」を目指して
東京から元SKDダンサー(松雪泰子)を呼び寄せる。
ダンスなど知らない炭鉱娘、よそ者に白い目を向ける地元の人たちを相手に
二人と炭鉱娘達の大奮闘が始まる。

「時をかける少女」と同じく直球勝負の心温まる映画でした。
セピア色の画面、当時のファッションは昭和40年代の雰囲気がたっぷり。
いわき訛り(って言っていいのかな?)がどこか微笑ましく、
笑いと涙を交互に配した絶妙な演出にぐいぐい引き込まれていきました。
何がいいってこの映画、変な色恋がないんですよ。
全てが収まるところにおさまっていくのがこれまた観ててカイカン(笑)。

そして猛特訓を受けたヒロインの蒼井優さんと松雪さんのダンスがすごい!
蒼井さんはバレエ経験者と聞いていたので違和感なかったけれど、松雪さんも身体柔らかいんですね。観ながらため息ついちゃいましたよ。うらやましい~。
蒼井優さんの兄役のトヨエツは不器用ながら愛情深い兄を好演。実はあまり好きな役者さんじゃないんですけど「トヨエツってこんなにいい男だった?」と思っちゃいました(笑)。
兄妹の母を演じる富司さんが地に足が着いた人物として物語を引き締めてます。
「南海キャンディーズ」のしずちゃんは蒼井さんとは対照的?ながらも素朴な炭鉱娘でいい味、フラダンスも頑張ってました。脇役にも渋い人が揃って話を盛り立てます。

周囲の反対、よそ者への白い目、肉親の死やリストラなど
炭鉱娘達はいろんな苦難を乗り越え、キャラバンをこなし、いよいよ本番の舞台へ。
クライマックス、舞台狭しと踊る炭鉱娘達の姿は華麗で壮観!
感動の涙と共に心の中で大拍手。

「一生懸命」は時にはみっともなくて泥臭くてかっこよくないけど、
余計な飾りなど抜きに人を感動させてくれる。
その「一生懸命」がいっぱい詰まった映画でした。

劇場傍のポスターには
「米アカデミー賞最優秀外国語映画賞部門へノミネートの貼り紙。
受賞を期待してますっ!頑張れっ、フラガールたち!

|

« またもや王子様 | Main | 秋のお客様 »

Comments

すいません、間違って「涙そうそう」のTBはっちゃいました。
削除お願いします。
映画はもうお腹一杯。
泣いて笑って感動して、大満足の二時間でした。
こういうのがヒットすると、きっと映画館に行く人が増えるでしょう。
スパリゾートハワイアンのお客も増えそうですけど。

Posted by: ノラネコ | Oct 05, 2006 01:23 AM

「常磐ハワイアンセンター」…(行ったことないけど)懐かしい響きですねぇ。

Posted by: SAC | Oct 05, 2006 01:49 AM

こんばんは^^。

>ノラネコさん
TB&コメントありがとうございます。
>きっと映画館に行く人が増えるでしょう。
そうそう!詐欺まがいの宣伝するお金があるのなら(苦笑)、その分映画に傾けて欲しいですよね。よい映画が観客を呼び、観客が映画を育てるのだから。

>SACさん
私も行ったことないです。でも関東では無料送迎バスもありとっても人気ですよ。

Posted by: shamon(ノラネコさん&SACさんへ) | Oct 05, 2006 07:36 PM

はじめまして!
TB・コメントありがとうございました♪
蒼井優ちゃんはバレエやってたんですね~
動きが違いますものね!
こちらにもTBさせて戴きますね♪
またお伺いします~☆*

Posted by: こべに | Oct 12, 2006 08:15 PM

こんばんは。こちらこそTB&コメント感謝です。

>動きが違いますものね!
最初の立ち姿から違いましたね。やっぱり素人じゃないってわかっちゃいます。

こちらこそこれからもよろしくお願いします~。

Posted by: shamon(こべにさんへ) | Oct 12, 2006 09:08 PM

確かに!
今ちょうど、いわきに到着したばかりなのですが、JRも総出で「フラガール」の宣伝がんばっていました。
いわきは炭鉱の町でしたし、今でもその名残はいろんなところにあります。
ぜひ見たいなと改めて思いました。(深謝)

Posted by: Rintaro | Oct 13, 2006 02:55 PM

こんばんは~。
移動お疲れ様です。

いわき市もこれを機会に知名度アップを狙っているのかも知れませんね^^。

Posted by: shamon(Rintaroさんへ) | Oct 13, 2006 08:15 PM

こんばんは。TB有難うございます。

短い時間内だったけれど、昭和の苦しい生活の悲喜交々、逞しく成長していく炭鉱娘たちの直向き姿に、涙を禁じ得ませんでした。
本当にあった話を元に作られた作品ですが、当の『常磐ハワイアンセンター』も、色の無い寒く殺風景な東北の世界が、カラフルな常夏の世界に生まれ変わっていくために、想像を絶するドラマがあったんでしょうね……

Posted by: Cyber | Oct 25, 2006 12:58 AM

こんばんは。コメントとTBありがとうございます。

>涙を禁じ得ませんでした
ですよね。笑いと涙のサンドイッチに放浪されて最後はうれしい涙で終る素敵な映画でした。

Posted by: shamon(Cyberさんへ) | Oct 25, 2006 06:02 PM

こんばんは!echo&コメ、ありがとうございました!
これは、ほぼ完璧でした。ほぼって言うのは、、、
松雪も蒼井も、お尻が小さすぎ。ダンスの迫力に欠けた、、、
スタイル良すぎなんですyo。
純子さんは、すばらしかったです。
またよろしくお願いしますね。

Posted by: 猫姫少佐現品限り | Oct 26, 2006 02:16 AM

いらっしゃいまし^^。

>スタイル良すぎなんですyo。
そりゃ二人とも女優さんですもん(^^ヾ。
優ちゃんはほんとかわいかった。

>純子さんは、すばらしかったです。
ほんとほんと^^。
古きよき強い日本の母でした。

Posted by: shamon(猫姫さんへ) | Oct 26, 2006 07:53 PM

ども。
>蒼井優さんと松雪さんのダンス
最初は夢の夢だった踊りを見事にやっちゃう。しかも反対している母親の目の前で。
ぐ~っときちゃいますよね。
そして、立て続けに”手話ダンス”だもの。
巧妙な作り方にヤラレちゃいました。

Posted by: たいむ | Jun 09, 2007 04:24 PM

こんばんは^^。コメント感謝です。

>巧妙な作り方にヤラレちゃいました。
観客の目線でしっかり作ってますよね。
シンプルだけと力強い。
賞を総ナメにしたのもうなづけます^^。


Posted by: shamon(たいむさんへ) | Jun 09, 2007 08:40 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「フラガール」:

» 「フラガール」今年の邦画は大豊作 [ももたろうサブライ]
監督 李相日(り・さんいる) 昭和40年、エネルギーが石炭からしだいに石油に変わる中、炭鉱の合理化(要するに首切り、今で言うリストラ)が進められていた。 福島県の炭鉱町で会社が生き残りと雇用の創出をねらってハワイアンセンターを建設することになる。仕事に...... [Read More]

Tracked on Oct 04, 2006 10:18 PM

» 『フラガール』 [京の昼寝〜♪]
人生には降りられない舞台がある・・・。まちのため。家族のため、友のため、そして自分の人生のために、少女たちはフラダンスに挑む。 ■監督・脚本 李相日■キャスト 松雪泰子、蒼井優、豊川悦司、山崎静代(南海キャンディーズ)、富司純子、岸部一徳、高橋克美□オフィシャルサイト  『フラガール』 昭和40年、福島県いわき市の炭鉱町。 「求む、ハワイアンダンサー」の貼り紙を見せなが... [Read More]

Tracked on Oct 04, 2006 11:26 PM

» フラガール・・・・・評価額1700円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
今から40年ほど前、東北の田舎町に、突如として「ハワイ」が出現した。 斜陽産業となっていた炭鉱の失業対策として、掘削のさいに湧き出る温泉とその熱を利用し、巨大なドームの中に常夏のハワイを再現した温泉リゾートを作った... [Read More]

Tracked on Oct 05, 2006 01:21 AM

» フラガール [Akira's VOICE]
感情豊かに舞い上がった笑いと涙が気持ち良い! [Read More]

Tracked on Oct 05, 2006 04:07 PM

» 『フラガール』鑑賞! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『フラガール』鑑賞レビュー! 感動の映画化だっぺ!観てくんちぇ! フラ、踊っぺ! 人生には降りられない舞台がある…。 常磐ハワイアンセンター★(現・スパリゾートハワイアンズ)の 誕生を支えた人々の奇跡の実話 まちのため、家族のため、友のため そして自分の人生のために 少女たちはフラダンスに挑む 感動の映画化! (T_T) タオル必需品〜! 炭鉱の危機に立ち上がれ! 愛と勇気のエンタテインメントショー 制作国::::2006/日... [Read More]

Tracked on Oct 05, 2006 11:48 PM

» 今年の邦画ベストワン候補「フラガール」 [bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ]
米アカデミー賞にも 日本代表として出品されますね。 そんなに期待せずに見たのに 今のところ今年の邦画ベスト1に 選出したい 「フラガール」が 9月23日より公開されます。 昭和40年 エネルギー革命により閉鎖が迫る炭鉱のまち。 そこでは北国をハワイに変えようという 起死回生のプロジェクトが持ち上がった。 北国でハワイアン? 炭鉱娘にハワイアン? そう色んな困難があるけど 少女達は人生のステージに向けて �... [Read More]

Tracked on Oct 08, 2006 04:31 PM

» フラガール  [シュフのきまぐれシネマ]
フラガール @ユナイテッドシネマとしまえん 9・30(土) ? 監督:李相日 音楽:ジェイク・シマブクロ 出演:松雪泰子 豊川悦司 蒼井優 山崎静代  岸部一徳 富司純子 公式サイトはコチラ 北国に常夏の楽園「常磐ハワイアンセンター」が誕生するま... [Read More]

Tracked on Oct 12, 2006 08:16 PM

» オンナは強いよな~。~「フラガール」~ [ペパーミントの魔術師]
試写会、26日そごう会館にて。 最初はそないに期待してなかったんですけど けっこう泣いちゃいましたね~。 話が進むにつれてぐいぐい引き込まれました。 ・・・大阪ならではのパロディポスター。 シネリーブル梅田にお越しの際は現物見れます。 ・・・こういう仕事は痛い..... [Read More]

Tracked on Oct 14, 2006 11:16 AM

» [Review] フラガール [Diary of Cyber]
「この間、ハワイに行ってきちゃったー。デヘヘー。」 「え? 福島の?」 「………………」 なーんてお軽い応酬してたもんですが、当の常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生秘話は、決してお軽いものではなく、殆ど誰にも支持されない状態の、非常に難産なものでした。ただ、難産で生まれたからこそ、どこよりも、何よりも素晴らしいところにしていきたい。そんな願いが、この常夏の楽園に秘められたのでしょう... [Read More]

Tracked on Oct 25, 2006 12:50 AM

» フラガール 06年205本目 [猫姫じゃ]
フラガール 2006年   李相日 監督松雪泰子 、豊川悦司 、蒼井優 、山崎静代 、岸部一徳 、富司純子 久しぶりに、姉君とデイト。 彼女はスネーク何とかって言う飛行機の映画をご所望でしたが却下。で、今、今年見た映画をざっと見返したのですが、、、 今年見た中...... [Read More]

Tracked on Oct 25, 2006 01:38 PM

» DVD「フラガール」みた。 [たいむのひとりごと]
昭和の時代に1度行ったことがある『常磐ハワイアンセンター』・・・でも、フラダンス?にはまったく興味がなく、全然覚えていなかったりする。フラダンス?といえば、どうしてもアップテンポのリズムに激しく動く... [Read More]

Tracked on Jun 09, 2007 04:22 PM

« またもや王子様 | Main | 秋のお客様 »