NHK「迷宮美術館」トリックアート
再放送で久々に観ました。とてもおもしろかったです。
公式サイトはこちら。
前半は「トリックアートとは何ぞや」から始まって、
人間の二面性を表した彫刻、
トーストで作る名画のレプリカ、
トリックアートの製作実演
などなど、知らない人でもわかりやすく説明してありました。
後半はルネ・マグリット。
彼の画家としての人生を紹介しながら、その創作の秘密を公開。
窓際に置かれた風景画と外の風景がつながった「人間の条件」
布を被った男女がキスをしている「恋人たち」
暖炉から機関車が飛び出している「突き刺された持続」
昼と夜が同時に存在する「光の帝国」
荒涼とした海の上を飛ぶ巨大な青空柄の鳩「大家族」
が題材として出されていました。
マグリットは大好きで画集も持っています。
いつも見るたびに
「もやもやとした不思議な感覚」
にとらわれます。
穏やかな色の中に潜む不条理にいつも引き込まれてしまう。
そこが魅力かな。
長い事、実物を見ていないけど、
今うれしいことに、「光の帝国」が上野の国立西洋美術館にきています。
早く逢いに行かなくっちゃ(^^ヾ。
Comments
少しズレてしまう話題ですが、NHK関連話題としてご報告致します。
朝日新聞にしても、NHKにしても、SBMにしても全く…という感じです。
【悪臭漂う根腐れた保身オヤジどもが世の中を廃墟にしつつある~Shinya talk】
http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php
Posted by: SAC | Nov 04, 2006 01:36 AM