Chateau GRIFFE DE CAP D'OR 2001
現在アルコールを控えています(吹き出物治療のため)が、
夫が飲んでいたのをちょっぴり掠め取ってみました。
ボルドー・サンテミリオン地区のワインです。
正式なAC(原産地呼称)はSAINT GEORGES SAINT-EMILION。
テロワール・アトラスによると(以下P58より引用)
サンテミリオンと向き合う真南の、有名なスタンプ階のヒトデ石灰岩の露出しているもっともよい斜面を占めている。作付けの4分の3を占めるメルロ種が、ボディに富んだ気品あるワインを産出している。
とな。
地層のことなんでしょうけどスタンプ階ってのがわかんない^^;。
これだけでなくこの本は地質学的専門用語が満載なんですよね。
読んでて「??????」が多い。
ワインを知るには受け取る側に幅広い知識が必要です。ほんと^^;。
ではティスティングメモ
色はグラスの底が見えないほどの濃いガーネット色。
2001年なのでリム(縁)はまだピンク。
薄いけれどしっかりした脚あり。
スワリングして香りをかぐと黒い果実(プルーン?)の甘い香りが前面に来ます。
それと混じってヨーグルト(つまりは乳酸?)っぽい雰囲気も。
スパイス系もあるけれど強くはない。
味はもちろん辛口。
適度な果実味と共にタンニン軽め(口蓋上部に残る)、酸強し。
漂う甘い香りほどの濃縮感はないけれど気品のある味。
チリメルロ、カリフォルニアメルロのようなべったりした甘さとは明らかに違う。
これがテロワールの違いってやつなんでしょう。
もうちょっと値段が安いといいんですけどね。
そうすると一層おいしく感じたかも(笑)。
« 悲願達成 | Main | かわいい奴ら(^^) »
Comments
えへっ(*^_^*)
また飲む過ぎちゃいました(-_ゞ
しかも、ドラキチ(※中日ドラゴンズのファン)のマスターなもんですから、(今日のヤクルト戦で「棚ボタ勝利」だったので)all freeにして頂いちゃいまして…それに、テイスティングというレベルのワインでも、飲み方でもなかったのです(^_^;)
>吹き出物治療のため
いやぁ~んo(T□T)o
僕にとっての「憧れのshamon姉さま」は、あくまでも「ニキビ」で押し通して下さいませ(´ヘ`;)
Posted by: SAC | Aug 22, 2006 at 11:39 PM
こんばんわ。
サンテミリオンのシャトーパビ87年があるのですが、ランク的にはどんなもんでしょうか?
ルサックサンテミリオンのバルブブランシュ98年これは安くて美味しかったですね!
Posted by: Petit cervin | Aug 23, 2006 at 01:15 AM
まいどだす^^。
いいお知り合いですね~^^。私も行きたい。
>「憧れのshamon姉さま」
うれしいなぁ(涙)。
そう呼ばれていた一時期は既にはるか昔・・・(遠い目)
>「ニキビ」
そう、まさにその「大人ニキビ」ですわ(TT)。
早く治したい~。
Posted by: shamon(SACさんへ) | Aug 23, 2006 at 12:58 PM
こんにちは~。
>ランク的にはどんなもんでしょうか?
第一特別級だからとってもいいものですよ~。
87年はあまりいい年じゃないのでもう呑んじゃったほうがいいかもしれません。
>バルブブランシュ98年
むむっ、それでは探さなくては(笑)。
Posted by: shamon(Petit cervinさんへ) | Aug 23, 2006 at 01:03 PM