« 「日本沈没」 | Main | 別冊宝島「僕たちの好きなゲド戦記」 »

Jul 20, 2006

「時をかける少女」

画面の隅々まで、
その台詞と音楽の一つ一つの音まで、
切なく瑞々しいジュブナイル。

公式サイトで見た予告編に「これはいけるっ!」と直感。
遠い映画館までバスと電車を乗り継ぎ観に行った甲斐がありましたっ(^0^)。
以下ネタバレなしのレビューです。

ストーリーは(公式サイトより引用)

あるきっかけから「今」から過去に遡ってやり直せる力、タイムリープ能力を持ってしまった紺野真琴は、ひとたびその使い方を覚えると、何の躊躇も無く日常の些細な不満や欲望に費やしてしまいます。
大好きなものはいくらでも食べられるし、いやなトラブルも即解決! ばら色の日々のはずだったのですが…。

です。

緩急取り混ぜた演出は導入部からハラハラドキドキ。
真琴がやらかすタイムリープのドタバタが笑いを誘います。
脚本もしっかりしていて要所要所に張り巡らされた伏線が、
とりこぼしなくクライマックスへとつながっていました。
貞本さんのキャラクターは生き生きと動き回って魅力いっぱい。
きっちりと描きこまれた日常の風景、青い空と入道雲、そして
美しい夕焼けがそんなキャラクター達を引き立てています。
どれもこれも職人のお仕事って感じ(・・)v。
凄いぞ、マッド・ハウス

声優陣の演技も文句なし(^^)v。
真琴役の仲さんは等身大の高校生をやや硬いながらも清々しく演じ、
相手役のお二人との息もピッタリ。<この二人の演技もGOOD!
原さんが演じる原作のヒロイン和子(本作では真琴の叔母)の
やさしい語り口がとーっても素敵。
他の声優さんたちもそれぞれの役を生き生きと演じておられました。

音響面では無駄な音を排除して会話劇を強調、
時折入るピアノ曲がそれぞれの場面を盛り上げる。
エンドロールに流れるのはもちろん奥華子さんの「ガーネット」。
監督が惚れこんだ歌声と切ない歌詞が心に残ります。

この素敵な映画をまとめきったのは監督の細田守さん。
ジブリの宮崎駿氏と同じくアニメーターから演出へ転向された方です。
プロフィール等はこちらの記事へ。
・・・・観たかったです、この方の「ハウル」。
もしあのまま続投なさっていたらこの「時かけ」のように
瑞々しい雰囲気に満ち溢れた「ハウル」になったことでしょう。

上映館が少ないのは残念だけど、可能ならば鑑賞をオススメします。
誰もが通り過ぎる17歳の夏、是非映画館で追体験してください^^。

|

« 「日本沈没」 | Main | 別冊宝島「僕たちの好きなゲド戦記」 »

Comments

こんばんは。
デジモンの素晴らしさから大いに期待していましたが、期待に違わぬ素晴らしい仕上がりでした。
細田版のハウル観たかったですねえ。

Posted by: ノラネコ | Aug 08, 2006 10:09 PM

おはようございます!こちらこそTB&コメント感謝ですm(__)m。

実は私、細田作品は初見でした。
隅々まで

「プロの仕事はこういうものさ」

って感じでした(笑)。

>細田版のハウル観たかったですねえ。
同感っ!
ほんっとに(中略)です(苦笑)。

Posted by: shamon(ノラネコさんへ) | Aug 09, 2006 09:15 AM

TBありがとうございました。
ほんと良い映画でしたですね。8月半ばあたりからは上映館もじりじり増えて、人気の広がりを物語っていますよね。

声も、本職の声優さんはほとんどいないにも関わらずまったく聞き苦しくなく、とても自然で良かったですよね。最近のジ●リとどこが違うんだろう...
なんて、もうあんまり比べるのは細田監督に失礼かも;ごめんなさい。

Posted by: あひる | Aug 20, 2006 02:10 AM

こちらこそコメント&TBありがとうございます!
お返事遅れてすみませんm(__)m。

ここ数年、新海誠さんが”ポスト宮崎駿”と呼ばれていますが、細田監督が一気にその座を脅かしそうですね(笑)。私は今から細田監督の次回作が楽しみでならないです。

>最近のジ●リとどこが違うんだろう
何が必要で何が不必要か、それがわかっているかいないかの違いだと思います(苦笑)。

またいらしてくださいね。これからもよろしくお願いしますm(__)m。

Posted by: shamon(あひるさんへ) | Aug 20, 2006 04:52 PM

こんばんわ、TBありがとうございました。
やはり監督が気合を入れて撮った作品はすごいですね。
誰かさんがいやいやながら撮ったどこぞの大作とはパワーが違います(笑)。

細田さんの○○戦記が見たかったけど、あの人が本気で撮ったとしたら
きっと完結まで何年もかかったでしょうね。
私としてはそれでも良かったのですが…。

Posted by: 青の零号 | Aug 22, 2006 01:11 AM

ようこそ(^0^)!
こちらこそTB&コメント感謝ですm(__)m。

>誰かさんがいやいやながら撮ったどこぞの大作とはパワーが違います(笑)。

まったくその通り(苦笑)。
能力以前に社会人としての良識も疑う発言も多いし。

>細田さんの○○戦記が見たかったけど、
私も観たいです^^。
ジブリとの契約が切れたら、是非とも細田監督にPPV→DVD発売という線でシリーズ化してほしいです。

Posted by: shamon(青の信号さんへ) | Aug 22, 2006 07:29 PM

このアニメこの夏最高の傑作ですね。で、TBさせていただこうと自分のBLOGを見てみたら、、、すみません、今度ちゃんと紹介を書きます。実は某SNSでこのアニメについて延々と書いていたのでBLOGの方にも書くのを忘れていました。Yahooの映画批評が全てだとは思いませんが、でも、見たら応援したくなる映画ですね。頑張れ細田監督!です。

Posted by: 明るい空 | Aug 24, 2006 07:10 AM

某SNS?もしかしたら私も入ってるかも(笑)。

>見たら応援したくなる映画ですね。
隅々までプロの気遣いを感じられる映画ですよね^^。一気に株を上げた細田監督、これからの活躍が楽しみです。

Posted by: shamon(明るい空さんへ) | Aug 24, 2006 04:55 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「日本沈没」 | Main | 別冊宝島「僕たちの好きなゲド戦記」 »