Chambolle-Musigny les Amoureuses 2001(Georges Roumier)
そのしっとりとした味わいは恋人達の吐息にも似て。
ジョルジュ・ルーミエの手による
「シャンボール・ミュジニー・レザムルーズ2001」です。
土曜日に開催したワイン会の主役でした^^。
価格は確か税込み33000円ほど(9人でワリカン)。
レザムルーズは「恋人たち」の意味。
ロマンチックな名前に加え、
グロフィエやルーミエ、ヴォギュエ等秀逸な作り手たちが競いあう
人気の高い一級銘柄。
「神の雫」以外では、
「ソムリエ」第1巻最終話「10年の澱」、
「攻殻機動隊S.A.C.」1st17話「未完成ラブロマンスの真相」
に登場してます(共に作り手はヴォギュエ)。
ではティスティングメモ。
色はガーネット。脚は薄いけどねっとりと長い。
次に香り。
しめった土の香りが最初に来ます。腐葉土って言えばいいのかな?
ベリー系(フランボワーズ等)、胡椒、ペパーミント。
そのほかに言葉が探し出せないいろんな香りが相まって非常に複雑。
「神の雫」的に言えば(笑)
「森の中に立つ古い洋館」
ですね。蔦の絡まる苔むした洋館の雰囲気。
「地下室みたい。」とは参加したあるメンバーのコメント。
ではお味。
酸はしっかり、最初はフレッシュな木苺を感じます。
香りと同じく言葉に出来ない複雑さで濃縮感たっぷり。
後味はしっとりとしていて甘い。
シャンボール・ミュジニーらしく華やかは華やかですが
J.J.コンフュロンの「シャンボール・ミュジニー1996」
のようなぱあっとしたものではなく、
「影を漂わせる華やかさ」
ってとこでしょうか。
もっと華やかな雰囲気だと思っていたので意外でした。
オフヴィンテージだから?
でもこれはこれで大満足^^。
我が家にあるグロフィエのレザムルーズはいつ開けようかな(゜゜)。
以上ティスティングメモでした。
当ブログ関連記事:
シャンボール・ミュジニー・レザムルーズ(2005/5/5)
熟成する想い~ANGELS' SHARE~(2005/5/10)
==============2007/7/11追加=================
Ch.Palmer1999 & Ch.Palmer1989(第二使徒の会 2007/1/22)
The comments to this entry are closed.
Comments
>税込み33000円
ってことは、レストランなら65,000円位っすか?
しかも、同名のCD出してる方もいらっしゃるし…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G84A/503-2891601-7276751
『彼女というのは、遥か彼方の女と…』と同じくワインも奥深過ぎて、僕にとっては女性と一緒かも?そうですよねぇ、加持さん(^_^;)
Posted by: SAC | Jun 06, 2006 02:04 AM
こっちでもおはよーございます^^。
>レストランなら65,000円位っすか?
いや、もうちょい上じゃないかな。
80000円くらいな気が。
>女性と一緒かも?
頑張れば近づけますよ(笑)。
その方法さえ間違えなければ。
Posted by: shamon(SACさんへ) | Jun 06, 2006 05:43 AM
真昼間から、こんにちは♪
別に自由業ってわけではないのですが、比較的「自由を満喫できる日中(&夕方からの地獄)」があるので、この仕事もそこそこ気に入ってます。
さすがにワインフルボトル1本¥80,000也ではオーダーする勇気も(お金も)ないですが、「方法を間違えずに近づける」ように頑張ります!
さっ、お仕事お仕事。
Posted by: SAC | Jun 06, 2006 01:39 PM
>方法を間違えずに
近づく前に相手のタイプはしっかりと把握してくださいね^^。
「貴方色に染まります」なシャルドネと、
「気難しいお嬢さん」なピノ・ノワールとでは
攻略方法が違いますから(^m^)。
Posted by: shamon(SACさんへ) | Jun 06, 2006 08:27 PM
shamonさん、こんばんは。
もう1年も前にこんな羨ましいワイン会なさってたんですね。
税込み33000円は、レストランの場所が良かったりホテルの中だったりすれば3倍付けでしょうから、かなり豪華ですね。僕の周りにもこうした楽しみ方してくれる人がもう少し居たら真似したいのになぁ~。
Posted by: yk2 | Jul 14, 2007 12:01 AM
こんばんは!コメントありがとうございます。
>3倍付けでしょうから
で、しょうね^^;。早めに仕入れている店ならもっと安いかもしれませんが、今からならもっとすごい値段かも。
>かなり豪華ですね。
ここまで高いとワリカンでないと飲めませんね。いいワインは皆と一緒に開けるのが一番です^^。
Posted by: shamon(yk2さんへ) | Jul 14, 2007 09:05 PM