ムチュウな熱海・箱根旅行(食べ物編)
食べ物編行きまーす(^0^)。
5/19(諸事情により^^;)午後2時自宅出発。
五十日の渋滞をすり抜けいざ東名高速へ。
休憩で立ち寄った海老名SAで買ったのが
これ↓。
東名下り線海老名SA名物「ぽるとがる」のメロンパンです。
東名ドライブの必需おやつ(笑)。
左は夕張メロンパン、右は普通のメロンパン。各147円。
どちらもちゃんとメロン果汁を使っており、
外はふわふわ中はクリームたっぷりでとってもおいしい^^。
さて海老名を出て一路私達は熱海へ。
濃霧に道を何度も間違い(TT)、
チェックイン時間ギリギリに宿へ滑り込みセーフ。
お庭を眺められる食堂ですぐに夕食と相成りました。
ご覧の通り熱海のお魚とお野菜を使った
とってもヘルシーな会席料理。追加で
ほうぼうのお刺身をオーダー。
一度食べてみたかったんです、これ。
こりこりした白身は美味で日本酒が進みました^^。
最後にお吸い物とご飯。お吸い物は
鯛の頭の潮汁。量、質共に大満足(^0^)。
その後はトレーニングルームで
卓球(元卓球部の夫にいたぶられましたTT)、だの、
ネットだの、輪投げなどして遊び、
温泉に入った後のんびりして就寝。
ちょっぴり和洋折衷?でヘルシーな朝食。
朝からご飯を2回もお替わりしてしまいました(^^;。
この後、チェックアウト。
霧の中箱根のあるスポットへ向かいました。
そこはとても素敵な空間、中でランチを頂きました。
それが↓。
「麦豚の八角入り赤ワインソース」
という料理です。
豚肉はお箸で切れるほど柔らかく、
コクのあるソースとぴったり。
人参のスープ、パン、コーヒーがついて1800円でした。
あるスポットについては
次回の「観光編」にてご紹介いたします。
どういうところかって?
上の写真にヒントが隠れていますので、
探してくださいまし^^。
Comments
shamonさん、お帰りなさいませ。
ホント「五里霧中」の中での運転って気が滅入るんですよねぇ。運転者はイラつくし、同乗者はアセるし…「ヒヤリ・ハット」が続いても、美味しいものが食べられれば、それはそれで楽しい旅行ですよねぇ♪
やっぱ海の町の料理はいいですね♪僕の住むとこは「山国」といわれるところなので、いくら流通・物流が良くなったとはいえ、魚介類はイマイチなお店が多いし、「地魚」といえば鮎、ヤマメ、鯉になってしまいますし(^_^;)
はるか昔、「伊豆シャボテン公園」の仕事で伊豆に1ヶ月ちょっと滞在した時は、毎日安価で美味い海の幸を堪能した至福のひと時を過ごしました。
ま、味噌仕立てのイノシシ鍋(牡丹鍋)や馬刺し、鹿刺し、山菜、キノコ料理も美味しいんですけどねぇ。やっぱ「海の地魚」で握ってもらう鮨や刺身を地元の方が主に利用する小料理屋みたいなとこで、たまには食べたいっす(>_<)
Posted by: SAC | May 21, 2006 at 03:00 PM
たった今、AnimaxのLaughing Manを見終わったところです。
バラの温泉に、星の王子さまミュージアムでしょうか。
おいしそうな料理で素敵な週末を過ごされたようですね。
観光編も楽しみにしてます。
Posted by: 酎犬八号 | May 21, 2006 at 11:56 PM
shamonさん、お帰りなさい!!
いいなーいいなーおいしいモノいっぱいですね!!
旅館のお料理で一番スキなのはお刺身とお吸い物です(≧ω≦)
あ、茶碗蒸しも!!
おばあちゃんが作るのと全然違うから!(単に料理ヘタ…)
箱根も熱海も行った事ないので観光編も楽しみしてます〜!
Posted by: mithico | May 22, 2006 at 07:27 PM
まとめてお返事^^。
>SACさん
ヒヤリ・ハットなら箱根・冬編っつーネタがありますぜ(^-^)ニヤリ。それまた別のお話。
魚大好き人間なのでお料理はやっぱ魚がいいですね。伊豆・箱根は関東から行きやすく大好きな場所です。
>酎犬さん
ビンゴ!
はい「星の王子さまミュージアム」です。
でももう片方はバラ温泉じゃなくて「ベゴニア園」内の池でした。
咲き誇るベゴニアはとてもきれいでしたよ。
>mithicoさん
>お刺身とお吸い物です(≧ω≦)
ですよねっ(お仲間っ)。
海の近くのお料理は最高ですっ。
茶碗蒸しは・・・うーん長い事作ってない^^;。
Posted by: shamon(皆様へ) | May 22, 2006 at 07:40 PM