バイオニック・ハンド
「小さい頃義体がうまく使えず大切にしていた人形を握りつぶして泣いたことがあったわ。」
「攻殻S.A.C.」1st第3話、素子の台詞より。
幼少時不慮の事故で全身義体化せざるを得なかった素子。
その彼女がバトーに漏らしたリハビリ中の辛い思い出。
「攻殻S.A.C.」の世界は2030年ですが、2006年の現在も着実にこの世界に近づいているようです。
今日TBSで放映された
「今夜ロボットが人類を越える!!ロボワンワールドカップ2006!最強ロボット決定戦」
のあるコーナーで最新の義手が紹介されていました。
一人は北海道在住の女性。失った右手首の代わりにコンピューターを接続した義手を使っていました。筋肉が動く時に体内で発生する微弱な電流をセンサーがうけとめてPCに流し、それで手を動かすという代物。現在は字を書くことまで可能に。
もう一人はアメリカ在住の元電気技師さん。事故で失った両腕の神経を胸に移植し、それを義手へとつなぐことで(確かセンサーか何かを使って)義手を思いのまま使えるようにしていました。うん、医療技術の進歩は凄い(・・)。
時間も短かったし以前ここで紹介した「「東大の産学共同研究センターで人間サイボーグの実験台に立つ」ほど突っ込んではいないけど興味深い内容でした。
でも一番びっくりしたのは
「バイオニック・ハンド」
という呼び名。
はい、この特集の前にはしっかり
「バイオニック・ジェミー」の映像
が流れました(爆)。
これ、子供の頃一番大好きな海外ドラマでした。
どうしても見たくて夜更かしして親に毎度毎度叱られ(^^;、それでもしぶとく見続けた(根負けした親が許してくれた)。
見たいよぉ(TT)。
お願い、DVD出して(T人T)>版権持ってる会社さん。
再放送してても我が家のCSには映らないのよ~(TOT)>AXN&埼玉テレビ。
どーしても聴きたいんです、もう一度。田島令子さんの声で
「局長!」
の台詞が(TT)。
もしくはTBSさん、思い出させた責任とって再放送して、お願い(T人T)。
4/6追記====================================================
「バイオニック・ジェミー」についてはAXNサイトへ。
どのエピソードも好きだけど、一番は
『ジェミー地球壊滅を救え!』(第16、17話)
です。
ジェミー(サイボーグ)VSコンピュータ(機械)のお話。
一緒に行動する旧ソ連の科学者やアレックス(コンピュータ)とのやり取りの軽妙さとストーリーがハラハラドキドキで面白かった。
今でも素子のような
「きれいで強い女性(もといお姉さん)」
に憧れてしまうのは、ジェミーの影響かも(笑)。
Comments
このエントリのタイトルで浮かんだのが(笑)
「バイオニック・ジェミー」
もしかしたら、知らない世代?
なんて思いながら読み進めると、
な〜んだ、一安心。ははは
Posted by: まだ | Apr 05, 2006 11:22 PM
私はリー・メジャースの「600万ドルの男」派です。(^^
もちろん、リンゼー・ワグナー(だよね)の「バイオニック・ジェミー」も夢中で見たけどね。
Posted by: nekobara | Apr 06, 2006 09:27 AM
へぇ~、そんなに進んでるんですか、ふーん。そのうち拒絶反応も完全に克服し、生体コンピュータが搭載され身体から直接エネルギーを供給・稼動できる(無限駆動を確保した)義手とか義足が出来るんすかねぇ?医療とロボット工学の垣根が取っ払われる未来って、どんな感じなんすかねぇ?いや、人体組織とか繊維とか「無菌豚」で作るかもしれないので、+畜産家も必要かも?あぁ、大きな培養タンクで「腕」とか組成してたら…。
ところで、「バイオニック・ジェミー」って?一度も見た記憶ない(田舎なんでテレビ東京系だったら放映されてない可能性が)っすねぇ。「白バイ野郎ジョン&パンチ」や「ナイトライダー」や「マイアミ・バイス」だったらリアルタイム世代なのですが…^_^;
Posted by: SAC | Apr 06, 2006 03:04 PM
こんばんは、皆様^^。まとめてお返事です。
>まださん
むふふ、観ていましたね?
ちなみにこのアメリカの男性は「バイオニック・ジェミー」の大ファンで、
「夢みたい。」ととても喜んでました。
>nekobaraさん
おひさです~。
「600万ドルの男」!
こっちも大好きでしたよ~。
広川さんの吹替えも素敵でした。
この両シリーズ、16年ほど前にスティーブの息子を主役に単発ドラマがあったのはご存知でしょうか。
リー・メジャースはちょっとおなかが出てたけど、
リンゼ-・ワグナーはとてもきれいに年をとっててジェミーの面影そのままでした^^。
>SAC社長(笑)
両方とも義手の制御はPCを経由して、だったです。動力源もこれからの課題でしょうね。
>「無菌豚」で作るかもしれないので、+畜産家も必要かも?
1st8話ネタですね(^m^)。ジェイムス~ん(笑)。
>一度も見た記憶ない
なぬっ(@@;。あんさん、それは人生損してまっせ~(笑)。
>「ナイトライダー」
これのお話ならいつでもお相手しますぞ(^-^)。もちキット口調で(笑)。
Posted by: shamon@まとめてお返事 | Apr 06, 2006 08:44 PM