おふらんすでSU・RI・MI
左側のサンドイッチにご注目。
パンにはさまれたこの赤い物体、一見トマトのよう。
が、実はこれ
カニかまぼこ(爆)
なのである。
写真ではわかりにくいが、近くで見るとしっかりあの筋が入っていた。
知ったのはフランスに行く飛行機の中で見た「トリビアの泉」(^^;)。
フランスではSURIMIと呼ばれて人気があると番組内で紹介されていた。。ま、確かにすり身だわな、カニのじゃないけど(爆)。
あまりにタイムリーなネタに機内で「ほんまかいな(^^;」と疑心暗鬼だった私たち。
だが、コンコルド広場横の屋台で現物を発見(爆)。これは思わず撮っちゃった写真である。
ちなみに値段は確か4ユーロ(ちょっと高い)。
ボリュームはたっぷりだったけど、パリに来てまでカニカマを食べる気がせず早々にシャンゼリゼ通りへと向かった。今思えばちょっと惜しかったかな?
Comments
カニカマボコ、10年前、新婚旅行で行ったバルセロナで、ふらっと入ったお店で食べました。ヨーロッパで魚介類を食べる国では、結構普及しているのかも??
Posted by: ITOKO | Oct 03, 2005 at 11:53 PM
いらっしゃいませ。ITOKOさん。
スペインにも進出済みですか。これは恐れ入りました^^;。
スーパーでは見かけなかったです。飲食店専用の卸売りなのかな?
Posted by: shamon | Oct 04, 2005 at 11:25 PM