ミュージックバトンへの未完成なお返事
先日、酎犬八号さんからいただいたバトンへの返答です。といっても4問目まで、ですが。
1)コンピュータに入っている音楽ファイルの容量
なし(笑)。音楽はコンポか車の中で聴きます。
2)今聴いている曲
さっきまで「Be Human」を聴いてました。菅野よう子さんによる「タチコマ追悼アルバム」の表題曲。
”モシニンゲンダッタラ”というタチコマたちの想いが歌われています。鉄腕アトムからタチコマまで、フィクションの中のロボットたちは皆健気で愛らしい。そして皆同じ想いを持っている。なぜなんでしょうね。
3)最後に買ったCD
「攻殻機動隊 O.S.T.2」 菅野よう子
一番はやっぱり「i do」。11話と最終話に流れるこの曲は「折鶴に秘めた恋」の代名詞。菅野よう子のピアノ演奏とIlaria Grazianoの美しい歌声は終盤のストーリーを最高に盛り上げた。
二番目はロシアの歌姫Origaが歌うDVD版主題歌「rise」。Ilaria Grazianoとは違う硬質で透明な声がお気に入り。「inner universe」に続いて英語・ロシア語取り混ぜた曲。二つの言語の響きの違いがおもしろい。他の作品では日本語の歌もばっちりなOriga、ぜひとも生で聴いてみたいアーティストです。
4)よく聴く、または特別な思い入れのある5曲
ん~、その時々で違いますが今の気分で絞った曲を。
1.「夜間飛行 ~毛利衛飛行士の夢と笑顔に捧ぐ」 さだまさし
アルバム「ほのぼの」に収録。
1992年の12月、夜の阪神高速神戸線をぶっ飛ばす車の後部座席で聴いた。男2人女1人の組み合わせで大騒ぎしながら向かった先はポートアイランド。埠頭に停泊していた海王丸と日本丸の美しいライトアップ姿にため息が出た。さだまさし氏が”空を飛ぶ夢”を毛利氏へ重ねて歌った曲。夢あふれる歌詞と名ギタリストとの競演は聴いても損なし!
2.「君がいた夏」 ミスターチルドレン
シングル曲です。
「夕暮れの海」「ひまわり」など夏のキーワードがちりばめられたミスチルのデビュー曲。ノスタルジックなメロディーが郷愁を誘う。FM802のヘビーローテーションだった。今はない「阪急ファイブオレンジルーム」での初ライブに行かなかったことは大きな後悔である(TT)。
3.「We're all Alone」Boz Scaggs
アルバム「Silk Degrees」に収録。
マイ・ベスト・ラブソング。時代を超えたAORの名曲ですね。この曲を教えてくれた先輩は後に私の配偶者となった。週末に神戸の夜景を眺めながらよく車の中で聴いたなぁ(遠い目)。2005/7の現在、三井住友銀行のCMソングとしてオンエアされている。
4.「I Want It That Way」 バックストリート・ボーイズ
「グレイテスト・ヒッツ-チャプター・ワン~スペシャル・エディション~」に収録。
TVドラマ「彼女たちの時代」の主題歌でしたね。初めて耳にしたとき繰り返される「Tell me Why」のフレーズにクラクラでした。
5.「Squall」 松本英子
ブックオフで古本を物色していたときに流れた曲。即気に入って、CDを探しました(笑)。作詞作曲は福山雅治。福山のセルフカバーも悪くないが、この歌詞とメロディーは女性ボーカルのほうが魅力が倍増する。松本英子の透明な歌声は今の季節にもぴったり。恋が始まる時の気持ちって雨上がりの瑞々しさに通じるのかもしれない。デート後のさみしさは誰もが経験する甘く切ない青春そのもの。
一通り書いてみて見直すと、アコースティックな曲が多いですね。
「i do」「We're all Alone」、「Squall」はピアノソロで始まるし、「夜間飛行 ~毛利衛飛行士の夢と笑顔に捧ぐ~」と「I Want It That Way」 のイントロはギター。
シンプルなイントロにぐぐっと引かれる傾向ありありですな。
自分に楽器演奏の才能がないコンプレックスだろうか(苦笑)。ギターとかピアノが弾ける人って尊敬してしまいます、ホント。
未完成なお返事ではありますが、音楽の好みを振り返るきっかけを下さった酎犬八号さんに感謝m(__)m。
« 衝突成功(^0^) | Main | 今日は七夕 »
Comments
バトンのお返事、ありがとうございます。
意外と楽しかったでしょ?(フフフッ
「i do」はやっぱり、お気に入りなんですね。素敵な音楽と映像の組合せって、本当に強く印象に残りますよね。
「We're all Alone」には、そんな思い出があったんですね。チョッとうらやましいですぅ。
あと、ミスチルのデビュー曲はCross Roadだと思っていましたよ。
あっ、自分も楽器は全然ダメです。口笛ぐらいかな。 ^_^;
Posted by: 酎犬八号 | Jul 08, 2005 at 11:37 PM
こんちは~、酎犬八号さん^^。コメント感謝です。
よぉっく考えたらミュージカル・バトンでしたね^^;。でも語呂がいいのでこのままにしちゃいます。ご容赦を。
>意外と楽しかったでしょ?(フフフッ
おかげさまでとぉっても楽しかったです(^0^)。
「i do」
>素敵な音楽と映像の組合せって、本当に強く印象に残りますよね。
そうそう。11話は屈指の名作(笑)。何度観ても(T_T)」なのは、"彼"と"彼女"の間にお互いが知らない事実があったという設定でしょう。そして最終回のあのシーンへと見事にリンクしていく。最終回はこの曲と”彼”の台詞に涙ボロボロでした。
>Cross Road
大ヒット曲ですね^^。確かシングル4曲目。
ミスチルを入れるのに迷いは無かったんですが、「君が~」と「Replay」のどちらかにするかちょっと迷いました(^^ヾ。「Replay」は冒頭の歌詞がとても印象に残るポップな曲です。
Posted by: shamon | Jul 09, 2005 at 03:05 PM