« 「紅の豚」 | Main | ・・・・・・絶句 »

Apr 23, 2005

「ロスト・イン・トランスレーション」

劇場公開時に見損ねたのでDVDを借りた。

主人公はCM撮影に日本を訪れた中年映画スターと、
カメラマンの夫について日本を訪れた若い女性。
二人は宿泊したパークハイアット東京で出会い、
言葉の通じない日本で疎外感を感じ、
心を通わせながら行動を共にする。

女性監督ならではの視点の映画だなぁ、と思った。
外国に来ればよほど語学に堪能な人でない限り
言葉が通じなくて困る。そこからくる戸惑い、疎外感、
孤独を丁寧に描いている。そして言葉が通じないのは
身近な人間に対しても存在するってことも。

スクリーンに映し出される東京の景色は
カメラを通すともろ「アジア」の大都市という感じだ。
喧騒がうずまく滑稽で醜悪な都市、東京。

私は私の見える世界を皆に見せる為の機械だ

とは古い映画監督の言葉だが、
ソフィア・コッポラはその機能を見事に果たしている。

|

« 「紅の豚」 | Main | ・・・・・・絶句 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「ロスト・イン・トランスレーション」:

» ロスト・イン・トランスレーション [日々映画三昧]
オフィシャルサイト → ロスト・イン・トランスレーションウイスキーのCMのため、日本を訪れたアメリカ人俳優のボブは、意思の疎通ができない仕事に疲れ、時差ボケと緊張で眠れない。一方、写真家の夫とともに日本を訪れたシャーロットも、仕事に出かける夫を見送り、ひとり...... [Read More]

Tracked on Apr 25, 2005 10:31 AM

« 「紅の豚」 | Main | ・・・・・・絶句 »